タグ「減税」の記事一覧
2022.04.25
栃木県下野市議選で幸福実現党公認の石川のぶお氏が2期目の当選!
任期満了に伴う栃木県下野市議選(定数18)が24日に投開票され、幸福実現党公認候補で、現職議員である石川のぶお氏が2回目の当選を果たした。
...2022.04.20
幸福実現党の数森圭吾氏が立候補を表明 夏の参院選の大阪選挙区
幸福実現党は、今夏に予定されている参院選大阪選挙区に、大阪府本部統括支部代表の数森圭吾氏を擁立する。
...2022.03.29
【最終回】トランプ減税の成果と日本への提言を語る(後編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 22
トランプ政権で成立した大型減税法はアメリカに何をもたらしたのか。バイデン大統領との違いや日本の変革の糸口についても聞いた。
...2022.02.27
レーガン大統領がアメリカの対ソ政策を「体制転換」へと路線変更できたのはなぜか(後編)
前編はレーガンが言葉による攻勢と軍事力の増強によって前政権の方針を転換し、完全に「ソ連崩壊」モードに入ったことを述べた。
...2022.02.27
トランプの歴史的な大型減税法案成立の舞台裏を語る(前編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 21
トランプ政権で成立した大型減税法はアメリカで多くの雇用を生み税収増をもたらす歴史的なものとなった。
...2022.01.28
オバマケアはなぜ失敗に終わったのか(後編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 20
オバマ政権下で行われた医療保険制度改革はなぜうまくいかなかったのか。その原因と解決策について語ってもらった。
...2022.01.16
就任から1年経つバイデン大統領 トランプ前大統領就任1年目と決定的な落差は景況感
1月20日で米大統領就任からちょうど1年が経つバイデン氏に対して、またもやマイナス材料が出てきた。
...2021.12.24
ケインズ政策で景気を後退させたオバマ政権(前編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 19
世界金融危機後、世界は大不況に陥った。ラッファー博士に、ブッシュ政権の終わりからオバマ時代にかけてアメリカが陥った不況とその原因について語ってもらった。
...2021.10.28
「中産階級を厚くする」はヒットラーの十八番 - ニュースのミカタ 1
与党・野党問わず、日本の政党が掲げている経済政策は、「分配」一色です。
...2021.10.16
衆院選に向け、どの党も「バラマキ」政策 お金を貯められない社会は、夢が持てない社会
衆院選に向けて、各党の収入増政策が発表されました。
...