タグ「教育無償化」の記事一覧
2019.07.17
幸福実現党の政策にネットで賛同の声 正論を訴える政党が求められている
Ned Snowman / Shutterstock.com 参院選も折り返し地点を過ぎ、そろそろ投票先を絞り込もうとしている人も多いだろう。 そんななか、ネット上で幸福実現党の政策に注目が集まっている。 他にはない立ち位置の政党 幸福実現党は減税と国防強化を政策の二本柱に掲げている。 ...
2019.04.28
正しい者は強くなければならない── 大川隆法総裁「信仰を護る強さ」講演
大川隆法・幸福の科学総裁が27日、栃木県宇都宮市にある幸福の科学の研修施設・総本山正心館で法話「信仰を護る強さ」を行った。本会場は約1100人の聴衆で満席となり、講演は全国に同時中継された。 今年で立党10周年を迎える幸福実現党の創立者でもある大川総裁は冒頭、「言論やさまざまな活動を通して、日本やアジアを中心とする危機に警鐘を鳴らし続けてき...
2019.03.29
入れ替えダブル選に批判の声 飽きられつつある大阪維新の"芸風" - ニュースのミカタ 4
大阪維新の会本部。写真:長田洋平/アフロ。 2019年5月号記事 ニュースのミカタ 4 政治 入れ替えダブル選に批判の声 飽きられつつある大阪維新の"芸風" 前代未聞の奇策に、有権者はどう答えるのでしょうか。 大阪維新の会代表...
2018.10.30
来年の消費増税が規定路線 増税が間違いである理由 - ニュースのミカタ 3
2018年12月号記事 ニュースのミカタ 3 政治 来年の消費増税が規定路線 増税が間違いである理由 安倍晋三首相は10月中旬に10%への消費増税を予定通り、来年10月1日に行うと表明しました。 引き上げによる税収増の半分は、全世代型社会保障の財源にあて...
2018.07.06
裏口入学で逮捕された文科省幹部は、「教育者の養成」を担当していた
《本記事のポイント》 「教員養成」に長年携わっていた容疑者 文科省は、清廉潔白なら出世できない組織なのか? 教育無償化のため8000億円を託していいのか? 「おぬしも悪よのう……」「お代官様ほどでは」 まるで時代劇の...
2018.01.27
教育無償化でエリートは育つか? 成果が見えない教育政策
写真:日刊現代/アフロ 《本記事のポイント》 教育現場では、子供一人当たり、税金が1千万超を投入されている 明治維新は、江戸時代の教育システムを土台にした「多様な人材」が起こした 明治の近代化は、エリートが自助努力や利他の思いなどを強く持っていたから起きた 「150年前、明治という時代が始...
2018.01.25
政府が3%の賃上げを要請 必要なのは「介入」ではなく、トランプのような「減税」
Shutterstock.com 《本記事のポイント》 政府は企業への賃上げ要請を強めている トランプ氏は減税で自然と賃上げを達成した 企業に介入するのではなく、発展を促してこそ、賃上げも達成できる 政府が企業への賃上げ要請を強めている。 労働組合が企業側に賃...
2017.11.27
教育無償化で手取りが増えないリスク 中小企業を苦しめる政策に反発の声
《本記事のポイント》 教育無償化の実現には、経済界が3千億円を負担する方針 中小企業の代表が「新たな負担は厳しい」と発言 新たな負担は、企業から賃上げの余力を奪い、逆効果になる可能性も 安倍政権が衆院選で公約にしていた「教育無償化」の大筋が固まった。 25日付朝日新聞...
2017.10.30
自公大勝の負の遺産 「国民の義務」が日本を救う!? - ニュースのミカタ 1
東京都秋葉原で最後の選挙挨拶を行った安倍首相。 2017年12月号記事 ニュースのミカタ 1 政治 自公大勝の負の遺産 「国民の義務」が日本を救う!? このほど行われた衆院選は、まさかの連続でした。民進党は、希望の党合流組と立憲民主党に分裂するなど、野党の...
2017.10.22
幸福実現党・釈量子党首が最後の訴え「北朝鮮の次は、中国の軍事拡張が大きな国難」
衆院選の最終日となる21日、幸福実現党の釈量子党首は品川駅高輪口で最後の街頭演説を行い、「自公優勢でも、この国難から日本を守れない」「幸福実現党は唯一の減税政党」などと訴えた。以下はその主な内容。 ◆ ◆ &...