タグ「幸福実現党」の記事一覧
2017.12.24
Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 栃木県
2018年2月号記事 Interview 地域を発展させる「秘策」 栃木県 全国で活動する幸福実現党の代表者に、地域発展の提言・取り組みについて聞いた。 観光資源の奥にある「精神的なもの」を伝えていく &nbs...
2017.12.24
Interview 地域を発展させる「秘策」 - 宮崎県 「いっちゃがな世の中」を変えたい
2018年2月号記事 Interview 全国で活動する幸福実現党の代表者に、地域発展の提言・取り組みについて聞いた。 地域を発展させる「秘策」 宮崎県 「いっちゃがな世の中」を変えたい 幸福実現党 ...
2017.12.10
北朝鮮の船が漂着した北海道松前町に、幸福実現党が要望書を提出
松前町の若佐副町長(右)に、要望書を手渡す幸福実現党の森山氏。 北海道松前町の無人島・松前小島から発電機などを盗んだとして、北海道警は9日、北朝鮮国籍の船長ら男3人を逮捕した。乗員らは8日、横付けされていた船のロープを切断して動かしたため、道警は逃亡の恐れがあるとして逮捕に踏み切った。 北海道などでは、昨年から北朝鮮のものと見られる...
2017.11.30
幸福の科学出版設立30周年 『信仰の法』発刊記念パーティー
挨拶に立つ幸福の科学出版の佐藤社長。 設立30周年を迎えた幸福の科学出版が28日夜、東京都千代田区の如水会館で、『信仰の法』発刊記念パーティーを開催。取次店や書店、印刷会社、新聞社、テレビ関係者ら約130社から約220人が集い、同書籍の発刊を祝った。 信仰の法 ―地球...
2017.11.29
釈量子の志士奮迅 [第63回] - 許していいのか、「後出し増税」ラッシュ
2018年1月号記事 第63回 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年...
2017.11.29
この地域には まだまだ可能性がある - 幸福実現党 薩摩川内市議会議員 松澤 力
地元の商店街で話を聞く松澤氏(左)。 2018年1月号記事 この地域には まだまだ可能性がある 鹿児島県薩摩川内市で市議として活動する松澤力氏に話を聞いた。 (聞き手・編集部 河本晴恵) 幸福実現党 薩摩川内市議会議員 ...
2017.10.30
自公大勝の負の遺産 「国民の義務」が日本を救う!? - ニュースのミカタ 1
東京都秋葉原で最後の選挙挨拶を行った安倍首相。 2017年12月号記事 ニュースのミカタ 1 政治 自公大勝の負の遺産 「国民の義務」が日本を救う!? このほど行われた衆院選は、まさかの連続でした。民進党は、希望の党合流組と立憲民主党に分裂するなど、野党の...
2017.10.29
ユネスコ、「慰安婦」登録見送りへ 背後にあった幸福実現党と保守団体の活躍
ユネスコ本部庁舎。 《本記事のポイント》 ユネスコが2つの「慰安婦」資料の登録を見送る方向 見送りに影響を与えた決議の趣旨は、幸福実現党が主張していた 日本の保守団体の申請によって、ユネスコは「痛み分け」を判断した 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の国際諮問委員会は、日中韓などの団体が「世...
2017.10.22
幸福実現党・釈量子党首が最後の訴え「北朝鮮の次は、中国の軍事拡張が大きな国難」
衆院選の最終日となる21日、幸福実現党の釈量子党首は品川駅高輪口で最後の街頭演説を行い、「自公優勢でも、この国難から日本を守れない」「幸福実現党は唯一の減税政党」などと訴えた。以下はその主な内容。 ◆ ◆ &...
2017.10.21
中学の模擬投票で幸福実現党に入れたら「無効票」にされ、注意を受ける
衆院選を機に政治への関心を持ってもらおうと、学校でも「模擬投票」が実施されている。そうした中、このほど東京都内の公立中学校で行われた公民授業において、ある女子生徒が、幸福実現党に投票したところ、先生から呼び出され、「無効票にした」と伝えられていたことが分かった。 模擬投票は、国や地方公共団体の政治の仕組みを理解し、主権者としての政治参加の意...