タグ「太陽光」の記事一覧
2022.03.26
再エネ負担額が値上がり 国民の負担を増やし停電のリスクを高める脱炭素は「百害あって一利なし」
経済産業省は25日、太陽光などの再生可能エネルギー普及のために電気料金に上乗せされている負担額を発表しました。
...2022.03.22
電力不足により初の「電力需給ひっ迫警報」 政府は早急に原発を再稼働させよ
22日、東京電力及び東北電力の管内で初めて、「電力需給ひっ迫警報」が出されました。政府は、東京電力管内の1都8県の家庭や企業にできるかぎりの節電を呼びかけています。
...2022.03.17
ウクライナ危機で5月以降も電気料金上昇へ 「脱原発」「脱炭素」の自殺行為を一刻も早くやめるべき
ウクライナ危機の影響で燃料費が高騰しているため、5月以降も電気料金が上がり続ける見通しとなっています。
...2022.01.20
トンガ沖噴火が再認識させる「CO2=温暖化」説の脆弱さ 太陽光を遮り地球を寒冷化させる!
南太平洋・トンガ沖の海底火山における大規模な噴火が、気候に影響を与えるのではないかと懸念する声が上がっています。
...2021.10.23
「エネルギー基本計画」が閣議決定 ごまかしとパフォーマンスの政治はもうやめよ!
政府はこのほど、「エネルギー基本計画」を閣議決定しました。
...2021.08.04
読売は「太陽光コスト割高」、日経は「太陽光、30年最安に」 経産省試算に対し両者正反対の見出しとなった理由
経済産業省は3日、電源別の発電コストの2030年の試算について詳しい数値を公表した。
...2021.07.22
「エネルギー基本計画」原案で再エネ、9年で倍増!? 「百害あって一利なし」では済まない大愚策
菅政権が打ち出した「2030年度の温室効果ガス46%削減」を見据え、経済産業省はこのほど「エネルギー基本計画」の原案を公表しました。
...2021.07.10
「エネルギー基本計画」に原発の新増設・建て替え明記なしか このままでは2050年の原発比率が1割以下に!
政府の「エネルギー基本計画」に、原発の新増設・建て替えについて盛り込まれない見通しであることを、各メディアが報じています。
...2021.01.28
釈量子の志士奮迅 [第100回] - 大雪があぶり出す電力政策の失敗
"天気予報"ならぬ"電気予報"をチェックしなければならない時代が来ました。世間がコロナ一色となるなか、日本列島は未曽有の電力危機に見舞われています。
...