rss

タグ「増税」の記事一覧

  • 消費税10%の「不潔」な使い方 安倍政権がバラ撒いて、財務省は天下る

    2017.10.08
    消費税10%の「不潔」な使い方 安倍政権がバラ撒いて、財務省は天下る

      《本記事のポイント》 消費増税を推し進めてきた立役者は、財務省 消費税は節税が難しいため、財務省好みの増税法 今必要なのは「清潔」な為政者   自民党が衆院選の政権公約を発表した。2019年10月に予定通り消費税率を10%に引き上げ、増収によって得られた5.6兆円のうち、1.7兆円程度を幼児教育の無償...

  • 外れる既成政党の見通し 今こそ「先見力」のある政党を - 衆院選のミカタ 3

    2017.09.30
    外れる既成政党の見通し 今こそ「先見力」のある政党を - 衆院選のミカタ 3

      2017年11月号記事   衆院選のミカタ 3 政策   外れる既成政党の見通し 今こそ「先見力」のある政党を   衆院解散、総選挙が行われる見込みです(9月19日現在)。2009年以降を振り返れば、既成政党の見通しはことごとく外れていることが分かります。  ...

  • 全盛期に見えていた、政権の結末 - トランプ勝利も、英国EU離脱も予測した─大川隆法の未来分析2020

    2017.07.23
    全盛期に見えていた、政権の結末 - トランプ勝利も、英国EU離脱も予測した─大川隆法の未来分析2020

      民主党による「日米同盟の亀裂」「鳩山不況」「増税」を予想 まずは、日本の各政権運営の見通しについて。   2009年の衆院選で、メディアは「民主党の政権交代への期待」を盛んに報じていた。しかし、選挙前の7月、大川総裁は民主党政権の危うさをこう指摘した。   「日本の民主党は、国防関係については理解がなく、アメリ...

  • 教育の無償化を盛り込み、憲法が「共産党宣言」に?――安倍首相案の情けなさ(後編)

    2017.05.06
    教育の無償化を盛り込み、憲法が「共産党宣言」に?――安倍首相案の情けなさ(後編)

      《本記事のポイント》 教育無償化は、実は教育の質の低下につながる 教育の丸抱えで国民を洗脳しやすくなる 合法的な票の買収で財政赤字が拡大する   憲法記念日に都内で開かれた改憲派の集会に、安部晋三首相がビデオメッセージを寄せ、2020年までに憲法改正を実現する方針を発表した。   ...

  • 釈量子の志士奮迅 [第51回] - 増税で沈んだなら減税で浮かび上がる

    2016.10.29
    釈量子の志士奮迅 [第51回] - 増税で沈んだなら減税で浮かび上がる

      2016年12月号記事   第51回 釈量子の志士奮迅   幸福実現党党首   釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013...

  • 【米大統領選】第2回TV討論 トランプvs.クリントン・司会者連合の構図 だが変化も

    2016.10.11
    【米大統領選】第2回TV討論 トランプvs.クリントン・司会者連合の構図 だが変化も

    Nicoleta Ionescu / Shutterstock.com   「1対3ではないか」――。共和党候補のドナルド・トランプ氏は、そう不満を口にした。   アメリカ大統領選の候補者による第2回のテレビ討論会が9日(日本時間10日)、ミズーリ州セントルイスで行われた。   冒頭の言葉がトランプ氏の口から出たの...

  • 「未来投資会議」創設と増税 ちぐはぐな政府の経済政策

    2016.09.12
    「未来投資会議」創設と増税 ちぐはぐな政府の経済政策

      このほど政府は、成長戦略の具体的な議論の場となる「未来投資会議」を創設する方針を固めた。   未来投資会議は、政府の成長戦略を担ってきた「産業競争力会議」と、政府の代表らと財界人との意見交換などが行われる「官民対話」に代わるものとしてつくられる予定で、人工知能(AI)の活用やロボット技術を通して「第四次産業革命」の推進などを目指す。 &...

  • 配偶者控除の廃止検討で、女性の"活躍"は進むのか?

    2016.08.31
    配偶者控除の廃止検討で、女性の"活躍"は進むのか?

      自民党税調会の宮沢洋一会長が、一部主要紙のインタビューに応え、2017年度税制改正で専業主婦世帯の税負担を軽くする「配偶者控除」の見直しを検討すると表明した。   配偶者控除とは、妻の年収が103万円以下であれば、夫の課税所得から38万円を差し引けるもの。主として専業主婦世帯の所得税を軽くする目的で設けられている。   ...

  • 年金をやめた国に学ぶ 自由主義が国を繁栄させる - ギア・ジャンディーリ氏インタビュー

    2016.08.29
    年金をやめた国に学ぶ 自由主義が国を繁栄させる - ギア・ジャンディーリ氏インタビュー

    首都トリビシの街の風景。   2016年10月号記事   Interview   年金をやめた国に学ぶ 自由主義が国を繁栄させる   旧ソ連の構成国だったジョージア(旧グルジア)は、独立後、自由主義路線を歩み、急速に経済発展を遂げた。 同国の元財務省高官のギア・ジャンディーリ氏...

  • 「健康年齢」が10歳若いと、保険料が4割引!? 生保会社が新制度

    2016.07.20
    「健康年齢」が10歳若いと、保険料が4割引!? 生保会社が新制度

      第一生命保険グループのネオファースト生命保険がこのほど、健康状態によって値段が変わる医療保険制度を、年内にも導入すると発表した(17日付日本経済新聞)。   この制度では、健康診断の結果から算出される「健康年齢」が実年齢よりも10歳若いと判定されると、保険料が2~4割安くなる。逆に、健康年齢が実年齢よりも高い場合は、保険料が高くなる可能性もある...

Menu

Language