タグ「削除」の記事一覧
2022.03.12
メタ社がロシアやプーチン氏への暴力呼びかけ投稿を容認 GAFAはもはやプラットフォームではなく政治権力
米メタ社が、ロシアの指導者や兵士への暴力を促す投稿を容認するよう、傘下であるSNSの規約を一時的に変更したことを10日付ロイター通信が報じ、波紋を呼んでいます。
...2021.02.23
フェイスブックがプラットフォームから豪ニュースを排除 世界は「GAFA包囲網」に動く
フェイスブックが、オーストラリア発信のニュースをプラットフォームから締め出すと発表し、世界各国から批判の声が上がっています。
...2021.02.18
日本でも公取委が「グーグル等は独禁法違反の恐れ」 GAFA包囲網構築進む
グーグルなど大手IT企業が、日本における独占的な地位を盾に、不公正な取引をしている恐れがある──。公正取引委員会は17日、「デジタル広告分野の取引実態に関する最終報告書」を発表し、強い懸念を示した。
...2021.02.05
米フロリダ州知事がSNSの検閲に対する法案を発表 巨大IT企業の「独裁」を許すな!
米フロリダ州知事であるロン・デサンティス氏はこのほど、フロリダ州民が選挙の候補者のサイトやアカウントなどにアクセスするのを、巨大IT企業が妨害した場合、厳しい罰則を科すという新たな法案を発表しました。
...2021.02.04
ユーチューブが米上院の動画を削除 議会で言えることがネットで言えない異常事態
米グーグル社が運営するユーチューブが、米上院委員会の公聴会の様子を映した映像を2本削除した。共和党のロン・ジョンソン上院議員が4日付ウォール・ストリート・ジャーナル紙に寄稿し、批判した。
...2021.01.28
中国がコロナ遺族のSNSアカウントを次々と削除 WHO調査前に最後の口封じ
世界保健機関(WHO)によるウィルス起源調査の開始が目前に迫る中、新型コロナウィルスで亡くなった中国人の遺族が集うSNS上のグループが削除されるなど、中国当局が情報統制を強めていると、AFP通信が28日に報じました。
...2020.12.10
YouTube、米大統領選の不正を訴える動画を削除 恣意的な言論弾圧が加速
米グーグルの傘下である動画サイト「YouTube(ユーチューブ)」は9日(現地時間)、米大統領選の不正問題をめぐり、選挙結果がねじ曲げられたと訴える動画を削除する方針を発表した。
...2020.11.29
言論統制をするGoogleは独禁法違反!
グーグルなどのIT大手は、圧倒的なシェアの陰で、およそ公正公平とは言えない"やり方"をしている─。
しばしば語られてきたことだが、その悪事がいよいよ"お白洲"の場に引き出されようとしている。
...2020.11.04
中国軍機などの異常接近への対応で疲弊する台湾軍 【これだけ知っトクNews(11月4日版)】
「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。
(1) 中国軍機などの異常接近への対応で疲弊する台湾軍
(2)「ホワイトハウス襲撃計画」報道をYouTubeが削除
...