タグ「ロシア」の記事一覧
2023.06.04
アメリカの覇権は中東から終焉? アメリカの落日は新たな世界秩序の台頭をもたらすのか
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)の外相会議が6月1日から南アフリカのケープタウンで開催された。
...2023.05.30
G7の独善性を批判したマレーシアのマハティール元首相 「バイデン米大統領らG7のリーダーシップに限界」
マレーシアのマハティール元首相が、世界規模の課題を解決するために「国連とは異なる新しい組織が必要だ」と述べ、先進国とグローバルサウス(南半球の発展途上国)が対等に議論できる国際機関の創設を提言しました。
...2023.05.29
今、中東で何が起きているのか ──バイデン政権下で進む世界の二分化
ロシア・ウクライナ戦争を契機に世界が分断される中、冷戦構造が激化している地域がある。それが中東だ。
...2023.05.29
中国がウクライナ戦争から得た教訓 - ニッポンの新常識 軍事学入門 36
ウクライナ戦争が1年以上経つ今、中国がこの戦争から得た教訓はいくつかあり、間違いなく台湾侵攻に活かすでしょう。
...2023.05.27
ウクライナ軍の"素人兵"がバフムート防衛で相次いで戦死したと米紙が報道
ウクライナ東部で激戦が繰り広げられ、ロシア軍に制圧されたバフムート。
...2023.05.25
広島サミットで注目されたG7は「今や過去の"歴史"となった」と英紙が指摘 経済力ではBRICSに一部抜かれ、影響力低下が深刻化
広島で開催され、閉幕した主要7カ国首脳会議(G7サミット)をめぐり、英紙フィナンシャル・タイムズのチーフ・エコノミクス・コメンテーターであるマーティン・ウルフ氏は、
...2023.05.19
中国がロシアの不凍港ウラジオストクを使用する権利を獲得 中国海軍が日本海を動き回る日も来るか
中国が6月1日より、ロシアの不凍港であるウラジオストクを中国国内の港のように使用できるようになったと、海外メディアが報じています。
...2023.05.14
ウクライナ軍の反攻作戦が開始! 反転攻勢の先にある3つの未来とは? (後編)【HSU河田成治氏寄稿】
ウクライナ軍の活動が活発になっています。ルガンスク州内への攻撃やロシア西部でのロシア軍4機の撃墜、クリミアでの石油備蓄庫の爆発、バフムートでのウクライナ軍の攻勢によるロシア軍の貼り付け、などが起きていて、
...2023.05.12
南アフリカがロシアに武器弾薬を送ったと米国大使が主張 南アフリカは西側の「偽善」に反発し、ロシアに恩義を感じている
アメリカのブリゲティ駐南アフリカ大使が、ウクライナ戦争で中立を示す南アフリカのケープタウン近郊に昨年12月、ロシアの貨物船が停泊し、
...2023.04.28
バイデン政権はウクライナの反攻失敗による批判を恐れる、米メディア報道 ウクライナも目標の軌道修正を議論している模様
近いうちに本格的に開始されると見られるウクライナの反攻作戦をめぐり、バイデン米政権は国内外から「期待外れだった」と批判される可能性に備えようとしていると、米政治専門サイト「ポリティコ」がこのほど報じました。
...