タグ「ミサイル」の記事一覧
2020.08.30
米中戦争が選択肢に入ってきた中 国家的危機に、何もしない安倍政権 - ニュースのミカタ 1
7月に中国をけん制するため、南シナ海を航行した米空母2隻。提供:U.S.Navy/AP/アフロ 2020年10月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 米中戦争が選択肢に入ってきた中 国家的危機に、 何もしない安倍政権 アメリカが対中...
2020.08.02
領海侵犯を常態化させる中国 防衛の専門家が日本に必要な「覚悟」を語る
(公財)未来工学研究所 研究参与 西山 淳一 (にしやま・じゅんいち)1946年、北海道生まれ。北海道大学大学院工学研究科を卒業後、三菱重工業に入社。航空宇宙技術の設計開発などに従事し、航空宇宙事業本部副事業本部長、事業本部顧問を経て退職。2012年から現職。 中国がコロナ禍につけこみ、日本に対する挑発行為を加速...
2020.07.22
国民を核から守るイージス・アショア 拒んだ県は地方交付税カットに値する
アメリカにあるイージス・アショアのテスト施設(Wikipediaより)。 中国発の新型コロナウィルスが世界中に広がり、各国の政治や経済が混乱する中、大川隆法・幸福の科学総裁は18日、法話「いま、政治に必要な考え方」を説いた。 70分を超える法話では、安倍政権のバラマキ政策の問題点や中国のバブル経済の危険性など、数多くの論点が語られた...
2020.06.29
核の抑止力とは何か - 新連載 ニッポンの新常識 軍事学入門 1
2020年8月号記事 新連載 ニッポンの新常識 軍事学入門 1 核の抑止力とは何か 今月号から始まる新連載。社会の流れを正しく理解するための、 「教養としての軍事学」について、専門家のリレーインタビューをお届けする。
...2020.06.20
イージス・アショア断念で見えた安倍政権の体質 正々堂々と国防強化を言えばいい
イージス・アショアは、イージス艦から発射されるミサイルを地上に配備する兵器。写真:viper-zero / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 イージス・アショアの配備を断念し、防衛大臣が山口県知事に陳謝 しかし、イージス・アショアは時代遅れの兵器であり、当初より反対論があった 今回の判断は、中国のウィ...
2020.05.04
コロナの次の火種は核? 「低出力核実験」を続ける中国の思惑 【HSU河田成治氏インタビュー】
《本記事のポイント》 中国の核戦略は「最小限抑止(先行不使用)」から、「確証報復」と「先行使用」へと変わってきた 凍結(モラトリアム)を破って低出力核実験を行う中国の意図とは? 次々に迎撃困難な核ミサイルを開発する中国 トランプ米大統領は4月30日、「中国が初期対応を誤った結...
2020.04.30
中国の軍事恫喝が異常レベル コロナ禍をよそにレーザーを照射し、船を沈める - ニュースのミカタ 3
米哨戒機にレーザー照射した中国ミサイル駆逐艦の同型艦。写真:ロイター/アフロ 2020年6月号記事 ニュースのミカタ 3 国際 中国の軍事恫喝が異常レベル コロナ禍をよそにレーザーを照射し、船を沈める 新型コロナウィルスの感染が広がる...
2020.04.04
日本はコロナ禍の中、北朝鮮のミサイル危機にも気を引き締めよ 【HSU河田成治氏寄稿】
《本記事のポイント》 高性能化する北朝鮮の新型ミサイルで、在韓米軍の撤退圧力が高まる 韓国から米軍が撤退すれば、日本は全体主義防衛の最前線となる 日本は「災害対策基本法」の抜本的見直しを 中国発のコロナウィルスが全世界で猛威を振るっている。独裁政権・情報統制下の北朝鮮は、依然...
2020.02.07
アメリカが配備した「使える核兵器」は、北朝鮮とイランへの攻撃にも使用可能
戦略原子力潜水艦のミサイル発射筒が開くイメージ。 《本記事のポイント》 米政府、潜水艦発射型の「小型核弾頭」を実戦配備 小型の核弾頭は、広島の原爆より小さく、ピンポイント攻撃に使用できる アメリカの防衛力に加え、同盟国への「核の傘」が強化される 米国防総省は4日、ミサイル防衛能力を高める中...
2020.01.30
蔡英文総統が再選 近づく中国の軍事行動 - ニュースのミカタ 2
再選を決めた蔡英文総統。写真:AFP/アフロ。 2020年3月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 蔡英文総統が再選 近づく中国の軍事行動 ニュース 蔡英文総統が再選 「我々はすでに独立主権国家であり、我々はこの国を中華...