タグ「チベット」の記事一覧
2019.02.13
沖縄基地問題、国を獲られたチベット人はどう見る? ペマ・ギャルポ氏に聞く
沖縄で行われている「反基地・反本土運動」の延長線上には、中国共産党による沖縄侵略という最悪のシナリオがある──。 本誌2018年3月号「今の沖縄は侵略された『あの国』そっくり!?」の記事では、基地問題で揺れる今の沖縄と、中国の自治区となったチベットの併合前夜とを、比較検証しました。 本欄では、本誌に載せきれなか...
2019.02.04
「沖縄の現状」についてどう考えるか 八重山日報・編集長に聞いた
辺野古周辺の空撮画像。(画像はWikipediaより) 沖縄で行われている「反基地・反本土運動」の延長線上には、中国共産党による沖縄侵略という最悪のシナリオがある──。 本誌2019年3月号「今の沖縄は侵略された『あの国』そっくり!?」の記事では、基地問題で揺れる今の沖縄と、中国の自治区となったチベットの併合前夜とを、比較検証しまし...
2019.01.29
現地ルポ - 今の沖縄は侵略された「あの国」そっくり!?
土砂投入される前の辺野古の米軍キャンプ・シュワブ。写真:Nicolas Datiche/アフロ 2019年3月号記事 現地ルポ 今の沖縄は 侵略された「あの国」そっくり!? 基地問題で揺れる沖縄を訪ね、中国の自治区となったチベットの併合前夜を、比較検証した。 (...
2018.11.29
202X年 台湾占領を狙う中国 日本は「言論戦」で台湾を守れる
2018年4月、バチカンで、中国から来たグループと謁見するローマ法王フランシスコ。写真:AP/ アフロ 2019年1月号記事 202X年 台湾占領を狙う中国 日本は「言論戦」で台湾を守れる 台湾では11月、統一地方選挙が行われる。主な争点は「中国との関係」だ。中国の脅威が台...
2018.10.29
米下院が「チベット相互入国法案」を可決 暴露される中国の人権弾圧の実態
2008年の北京オリンピック開催決定を受け、同年4月にロンドンで行われたチベット解放を求めるデモ。BEEE / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米下院で、チベットへの自由な立ち入りを求める法案が可決 続いて上院でもマルコ・ルビオ氏が同法案を共同で提出 中国の人権弾圧の実態を世界に広めるべき ...
2018.09.30
台湾に初の慰安婦像設置 笑うのは中国共産党 - ニュースのミカタ 2
台北市内をトラックで運ばれる慰安婦像のレプリカ。 2018年11月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 台湾に初の慰安婦像設置 笑うのは中国共産党 慰安婦問題を利用した、中国の台湾侵略が進行中です。 台湾・台南市にある国民党の支部の敷地内に8月、同...
2018.05.29
ウイグル人100万人が臓器を奪われる危機? 人権弾圧の実態 Report
4月末にベルギーのブリュッセルで行われたウイグル人団体による抗議デモ。 2018年7月号記事 中国共産党の人権弾圧 「投獄され、拷問され、臓器を取られた」 神を信じると「罪」になる国 Part2 大国然として振舞う中国だが、その内実は、過酷な人権弾圧が続く「監獄国家」だ。 先月号に引き続き、その実態に...
2018.05.29
中国共産党はウイグル人を抹殺しようとしている 人権活動家 Interview
2018年7月号記事 中国共産党の人権弾圧 「投獄され、拷問され、臓器を取られた」 神を信じると「罪」になる国 Part2 大国然として振舞う中国だが、その内実は、過酷な人権弾圧が続く「監獄国家」だ。 先月号に引き続き、その実態に迫る。 (編集部 大塚紘子、長華子、小林真由美) ...
2017.04.27
米俳優リチャード・ギアが反中発言でハリウッドから追放? ハリウッドに必要な正義
Gabriele Maltinti / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米俳優リチャード・ギアが、反中発言のためにハリウッド映画の仕事を干されている。 ハリウッドでは、世界第2位の映画市場を持つ中国の影響力が大きくなっている。 ハリウッドでも、中国政府の人権侵害などの誤りを正すなどの「正義」が必要だ...
2016.08.28
中国が、尖閣で日本人を捕まえるための法律をつくっていた
中国の最高裁に当たる最高人民法院が、中国の「管轄海域」で違法漁労や領海侵入をした場合に刑事責任を追及する「規定」を定めていたことを、27日付産経新聞が報じた。 最高人民法院が海洋権益に関して、具体的な条文で司法解釈を定めるのは初めてという。 同紙は、中国の脅威をこう伝えている。 「...