- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【計画】
661-670件/1609件中
2021.03.13
アウン・サン・スー・チー氏守護霊「日本はヨーロッパの支配を追い払ってくれた」 ミャンマーを中国の"駒"にしてはならない!
昨年11月の総選挙で大敗を喫したミャンマー国軍が、クーデターによって国民民主連盟(NLD)から政権を奪取し、高齢のアウン・サン・スー・チー国家顧問らを拘束してから、すでに1カ月以上が経った。
...2021.03.13
国際オリンピック委員会、中国製ワクチンを購入 「政治的中立」が中国を利する
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は、東京五輪と2022年の北京五輪に参加する選手などに中国製ワクチンを購入する計画について、「正しい判断」であると主張しました。
...2021.03.10
安全保障のための土地利用規制法案が見送りに 日本の国土を狙う中国の戦略
安全保障上の土地買収対策のための土地利用規制法案について、政府は目標としていた9日までの閣議決定を見送りました。
...2021.03.08
【3.11から10年】わが子がドローンに救助される日 「死者ゼロ」への未来型防災構想
軍事では人工知能の導入、宇宙兵器の登場など、猛スピードで技術が進化している。同じく命にかかわる防災分野は、それだけの進化をしているだろうか。
...2021.03.07
中国は「海警」で尖閣を取りに来る その時に備えて日本はどうすべき? 【HSU河田成治氏インタビュー】
中国で2020年2月1日、海上保安機関・海警局の権限などを定めた「海警法」が施行された。
...2021.03.06
中国全人代で「脱炭素」に向けた目標を発表 ウソの統計に騙されてはいけない
中国は5日に開幕した全国人民代表大会(全人代)の中で、2021年にエネルギー強度(国内総生産の創出に必要なエネルギー量)を約3%削減するなど、
...2021.03.05
米軍はアジアに対中ミサイル部隊の展開を要望 バイデン政権は中国の脅威を認識せよ
インド太平洋地域での中国への抑止力を強化するために、アメリカ政府と議会は、2022会計年度(21年10月~22年9月)から6年間で、273億ドル(約2.9兆円)の予算を投じる案を検討すると、日本経済新聞が報じました。
...2021.03.04
相次ぐ石炭関連事業縮小は中国の一人勝ちを促す! 日本は石炭の重要性をしっかりと認識するべき
三井住友フィナンシャルグループは石炭火力発電への新規融資を全面的に停止する方向で調整に入ったと、ロイター通信社が3日、報じました
...2021.02.26
海警への「危害射撃」だけでは尖閣は守れない! 憲法9条改正まで含め、真っ正面からの改革が必要
政府は25日、自民党国防部会・安全保障調査会の合同会議で、中国の海警局の船が尖閣諸島への接近・上陸を強行すれば、凶悪犯罪と認定して、海上保安庁は相手の抵抗を抑える「危害射撃」が可能になる場合があると説明した。
...2021.02.26
フランスが原発耐用期間を40年から50年に引き上げ 再エネの限界に、いかに向き合うか
フランスの原子力規制機関が、原発32基の耐用年数を40年から50年に引き上げることを発表しました。
...