- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【東京大学】
91-100件/310件中
2020.08.16
錬金術の歴史を振り返る─アラビアの錬金術IV─ (前編) 【HSU・志波光晴氏の連載「錬金術について」】
HSU 未来産業学部プロフェッサー 志波 光晴 プロフィール (しわ・みつはる)1957年、福岡県生まれ。神奈川大学経済学部経済学科卒業後、プラントメンテナンス会社、非破壊検査装置会社で働く中で理科系の研究者を決意。放送大学教養学部で理科系を学び、東京大学先端科学技術研究センター研究生を経て、同大学工学部より工学博士を取得。同
...2020.07.14
錬金術の歴史を振り返る-アラビアの錬金術3-【HSU・志波光晴氏の連載「錬金術について」】
HSU 未来産業学部プロフェッサー 志波 光晴 プロフィール (しわ・みつはる)1957年、福岡県生まれ。神奈川大学経済学部経済学科卒業後、プラントメンテナンス会社、非破壊検査装置会社で働く中で理科系の研究者を決意。放送大学教養学部で理科系を学び、東京大学先端科学技術研究センター研究生を経て、同大学工学部より工学博士を取得。同
...2020.06.29
広島の「大和復活」が日本を護る - 地域シリーズ 広島
大和ミュージアムから臨む呉港。中央にあるのが、戦艦大和が建造された呉海軍工廠の跡地に建つ工場。 2020年8月号記事 地域シリーズ 広島 ものづくり再興への未来図 広島の「大和復活」が日本を護る 製鉄・造船業の冷え込みにより、広島の製造業が打撃を受けている。 ...
2020.06.27
コロナが破壊する経済の復活のさせ方:MMT理論はなぜ危うい政策か【HSU西一弘氏インタビュー】
《本記事のポイント》 「生産力」と「お金の量」の観点からMMT理論を捉えるとその危険性が分かる コロナが打撃を与えたGDPの7割を占めるサービス産業の特徴は「人と人が接する」ところにある サービス産業の付加価値を上げれば、まだまだ経済成長は可能 コロナ...
2020.06.16
錬金術の歴史を振り返る-アラビア世界の錬金術2-(2) 【HSU・志波光晴氏の連載「錬金術について」】
HSU 未来産業学部プロフェッサー 志波 光晴 プロフィール (しわ・みつはる)1957年、福岡県生まれ。神奈川大学経済学部経済学科卒業後、プラントメンテナンス会社、非破壊検査装置会社で働く中で理科系の研究者を決意。放送大学教養学部で理科系を学び、東京大学先端科学技術研究センター研究生を経て、同大学工学部より工学博士を取得。同
...2020.06.09
本多静六を自殺未遂から救ったものとは!?
(画像はWikipediaより) 給料の四分の一を天引きして貯蓄・投資し、学者でありながら、明治時代の日本で指折りの富豪となった本多静六。 その人生を語る上で外せないのが、「貧乏で苦学するあまり、学校で落第点を取り、井戸に飛び込んで自殺を試みた」というエピソードです。 その時、静六を救ったのは、同郷の先...
2020.06.08
錬金術の歴史を振り返る-アラビア世界の錬金術2-(1) 【HSU・志波光晴氏の連載「錬金術について」】
HSU 未来産業学部プロフェッサー 志波 光晴 プロフィール (しわ・みつはる)1957年、福岡県生まれ。神奈川大学経済学部経済学科卒業後、プラントメンテナンス会社、非破壊検査装置会社で働く中で理科系の研究者を決意。放送大学教養学部で理科系を学び、東京大学先端科学技術研究センター研究生を経て、同大学工学部より工学博士を取得。同
...2020.05.29
スーパーの食品7割減!? コロナで食糧危機がやって来る!
外出自粛の買い溜めで品切れが相次ぐ東京都内のスーパー。写真:ロイター/アフロ 2020年7月号記事 スーパーの食品7割減!? コロナで食糧危機がやって来る! 中国発・新型コロナウィルスは、日本社会の無力さをさまざまな角度から浮き彫りにした。 その状況下で、食糧危機が発生すれば、どうなるのか。...
2020.05.29
「翔んで埼玉」だけじゃない! 埼玉にだって「誇り」がある - 地域シリーズ 埼玉
2020年7月号記事 地域シリーズ 埼玉 「翔んで埼玉」だけじゃない! 埼玉にだって「誇り」がある 少し前までは、愛郷心がないことで"有名"だった埼玉県は近年、映画「翔んで埼玉」で、一躍脚光を浴びる。 「埼玉愛」を発見すべく、埼玉県出身の記者が、埼玉...
2020.05.23
コロナ不況対策のバラマキと食糧危機が、悪性インフレの引き金を引く!? 【HSU西一弘氏インタビュー】
《本記事のポイント》 近い将来、コロナ税や消費増税が行われる可能性に注意 事実上のMMTと、食糧危機が重なれば、悪性のインフレにつながる恐れ アメリカで検討されている給与税の減免措置は雇用を促進する 4~6月期のGDP成長率は年率でマイナス20%台になると予測され、300万の...