検索結果 【安全】

1521-1530件/2287件中

  • 森友・加計・日報・セクハラ……全てが「国防潰し」につながるカラクリ

    2018.04.23
    森友・加計・日報・セクハラ……全てが「国防潰し」につながるカラクリ

    (画像はWikipediaより)   《本記事のポイント》 予算削れぬ財務省に、しわよせ受ける防衛省 政権は左傾化で"浮上"図る!? まるで「改憲妨害スキャンダル」   「まったく、下らないスキャンダル政治……」と、あきれて済む状況ではなくなってきた...

  • 金正恩氏が「核実験の中止・実験場の閉鎖」を宣言 北朝鮮「ハッタリ外交」のデジャブ

    2018.04.22
    金正恩氏が「核実験の中止・実験場の閉鎖」を宣言 北朝鮮「ハッタリ外交」のデジャブ

    写真:Abraham Magnawa / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 北朝鮮の金政権が核実験やミサイルの発射実験を中止し、核実験場を廃棄すると宣言 具体的な非核化の計画や、既存の核兵器の廃棄については言及なし トランプ大統領は米朝会談で北朝鮮に対し、「非核化」のための最大の圧力を &...

  • トランプ政権のタカ派の台湾訪問に中国が反発 日本も「台湾関係法」の制定を

    2018.04.17
    トランプ政権のタカ派の台湾訪問に中国が反発 日本も「台湾関係法」の制定を

    ジョン・ボルトン大統領補佐官(画像はShutterstock.com)。   《本記事のポイント》 ジョン・ボルトン米大統領補佐官が台湾を訪問する可能性が浮上し、中国は反発 米台関係は安全保障面で着実に強化されている 台湾との関係が法的にあいまいな日本は、「日本版台湾関係法」の制定を   アメリカ...

  • マレーシア 5月9日に総選挙 中国にすり寄るナジブ首相にマハティール元首相が"喝"

    2018.04.13
    マレーシア 5月9日に総選挙 中国にすり寄るナジブ首相にマハティール元首相が"喝"

    4月8日、総選挙に向けてマニフェストを発表するマレーシアのナジブ首相。Hafiz Johari / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 マレーシア総選挙が5月9日実施予定 60年ぶりの政権交代なるか ナジブ首相率いる与党連合と、マハティール元首相率いる野党連合の熾烈な争い 中国にすり寄るナジブ氏と、中国...

  • 釈量子の志士奮迅 [第67回] - 「日本の領土」はお金で買える!?

    2018.03.29
    釈量子の志士奮迅 [第67回] - 「日本の領土」はお金で買える!?

      2018年5月号記事   第67回 釈量子の志士奮迅   幸福実現党党首   釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年...

  • 安い中国製品を支える劣悪環境 「人権」から米中貿易戦争を考える

    2018.03.25
    安い中国製品を支える劣悪環境 「人権」から米中貿易戦争を考える

    humphery / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 米中貿易戦争が危惧される一方、中国の劣悪な労働環境は無視されている ダンピングや企業誘致を可能にしたのは、安価な人件費 トランプ氏を批判するより、国民を「手段」としてきた中国を批判すべき   新聞各紙の一面で米中貿易...

  • 米軍の新たなUFO映像が公開 日米ともにUFO研究は国防の一部にすべき

    2018.03.17
    米軍の新たなUFO映像が公開 日米ともにUFO研究は国防の一部にすべき

    YouTubeで公開された、米戦闘機が補足したUFO映像。   《本記事のポイント》 米戦闘機が、高度1万8千メートルから急降下し、突然停止するUFOを補足 米英では、元政府関係者が大真面目にUFOを研究し、メディアも報道 日本では、憲法9条がUFO研究を阻害している!?   2015年に米東海岸...

  • ティラーソン国務長官の解任とポンペオ氏の就任 「北の非核化」は譲れない

    2018.03.16
    ティラーソン国務長官の解任とポンペオ氏の就任 「北の非核化」は譲れない

    国務長官を解任されたティラーソン氏(a katz / Shutterstock.com)。   《本記事のポイント》 トランプ大統領はティラーソン国務長官を解任し、ポンペオ氏を新国務長官に起用 ポンペオ氏は、金正恩体制の転換を示唆していた トランプ政権が妥協しないよう、日本は「北の非核化」を求め続けるべき &nbs...

  • 東日本大震災から7年 原発停止というリスク

    2018.03.13
    東日本大震災から7年 原発停止というリスク

      《本記事のポイント》 電気料金の値上げで、毎月300万円の利益が吹き飛んだ 電気料金の値上げで、産業の担い手が減っていく 電気料金の値上げで、社員の給料も上がらない   東日本大震災が東北を襲った3月11日から7年が過ぎた。   今も多くの人が故郷に戻れない生活を余儀なくされ...

  • 保護主義とは言えないトランプ大統領の輸入制限

    2018.03.10
    保護主義とは言えないトランプ大統領の輸入制限

      《本記事のポイント》 中国のダンピングは安全保障上の脅威 原理主義的な自由貿易によって国家は強くならない アメリカの世論も経済学者も原理主義的な自由貿易に疑問を呈し始めた   トランプ米大統領は、日本時間の9日未明に鉄鋼とアルミニウムの輸入制限を正式に発表した。鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の関税...

Menu

Language