「ディープステート」論の正しい見方 - Part 2 「グローバリズム」の正しい見方

2024.07.29

2024年9月号記事

「ディープステート」論の正しい見方

トランプ現象で広がった"陰謀論"をどのように考えればよいか。


contents

「ディープステート」論の正しい見方 - Part 2 「グローバリズム」の正しい見方


「グローバリズム」の正しい見方

日本の一部の保守派は、ディープステート論の延長として、「グローバリズム論」を強く主張している。その基本的な見立てはこうだ。

「グローバリズムが世界を滅ぼす」という旗印の下、気候変動やコロナワクチン、LGBTQなどのリベラル的な運動が日本に押し寄せ、今の政府はその動きに同調してきた。だがトランプ氏は、気候変動やワクチンなどに抵抗する人物(反グローバリズム)であり、日本も反グローバリズムでいくべき──。

果たして、こうした見方は問題の本質を捉えているのだろうか。


グローバリズムは経済用語である

グローバリズムという言葉はもともと、1990年代以降に広がった「経済のグローバル化」を指す。

ソ連を崩壊させたアメリカは、「世界一の覇権国としてのパワー」を背景に、自国に有利な経済的ルールを世界に一律で広めようとした。

アメリカとしては、「それで世界が豊かになり、幸福になる」と善意(?)に考えたのかもしれない。だがその結果、欧米の製造業が安い人件費を求めて中国などに流出し、自国の雇用を多数失った。

大川総裁はグローバリズムの誤算について、「どこにでも同じルールを適用していくと、結果として共産主義に似てくるところがある」と指摘している(*1)。

その後21世紀に入り、気候変動やLGBTQなどが本格的に国際問題化していく。日本の一部の保守派はそれらも"グローバリズムの一種"と解釈し、中には「グローバリズムが世界を支配している」という世界観まで打ち出す人も出てきた(*2)。

現在ただ今の問題を理解しようとしていると思われるが、実はわざわざグローバリズムという言葉を使わなくても、「共産主義」や「全体主義」といった言葉を使った方が、その問題の本質を明らかにすることができる。いくつか例を挙げたい。

(*1)『繁栄への決断
(*2)グローバリズムの定義は無数に存在し、明確な定義がないことも混乱を呼んでいる。ある保守系論客は、キリスト教を広めたパウロをグローバリズムの元祖と位置付けている。中身については価値判断せず、世界に影響を与えるものはとにかくグローバリズムだと言いたいのかもしれない。

 

次ページからのポイント(有料記事)

気候変動は姿を変えた共産主義

ワクチン政策は全体主義だった

「グローバリズム」の正しい見方 「先祖返り」では未来は開けない

 

 

続きは2ページ目へ(有料記事)


タグ: トランプ  共産主義  ディープステート  反グローバリズム  2024年9月号記事  全体主義  宗教  IT企業  グローバリズム  ワクチン  気候変動 

「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内

YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画



記事ランキング

ランキング一覧はこちら