日本初、官民で「台風制御」の研究機関発足 外せない「天意」と「気象兵器防衛」の観点

2021.10.02

《ニュース》

日本初である台風専門の総合研究機関「台風科学技術研究センター」が1日、横浜国立大学に開設されました。

《詳細》

同センターは、気象庁や海洋研究開発機構、理化学研究所などの政府系機関のほか、東京大学、京都大学、慶応大学など6つの大学、さらには東京海上研究所、川崎重工、デロイトトーマツコンサルティングなどの民間企業なども参加する、官民、産学の合同機関です。

「航空機で直接台風を観測することによる予測精度の向上」などを目指していますが、特に話題になっているのが「台風の勢力を人工的に弱めて災害を減らす『台風制御』」の研究です。

制御手法の一つとして挙げられているのが、「航空機から台風に直接氷などをまくことで、勢力を減退させる」といったもの。この技術については昨今、日本人研究者チームの中でもコンピューターシミュレーションなどが行われており、「2年前の房総半島台風の風速を計算上3メートル減少させ、家屋への被害を3割減らした」といった結果もあるとのことです。

こうした台風制御研究については、内閣府も2050年にかけて重点的に取り組む研究課題の一つに選定し、研究費などを支援していく方針であることが、9月に報じられています。

台風による災害リスク軽減に期待を寄せる声が出る一方、台風制御の倫理的問題・思わぬ副作用を招く可能性を指摘する声もあります。

《どう見るか》

続きは2ページ目へ(有料記事)


タグ: 中国  研究  台風  台風科学技術研究センター  横浜国立大学  衛星監視  気象兵器  官民 

「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内

YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画



記事ランキング

ランキング一覧はこちら