経済学者 アーサー・ラッファー
2021.06.29
フラット・タックスが繁栄をもたらす(前編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 13
レーガン米政権およびサッチャー英政権で、大型減税により税制をフラット化に近づけたラッファー博士に、フラット・タックスの意義について聞いた。
...2021.05.31
米経済はサッチャー登場前夜に向かっている!? 「信念の政治家」サッチャーを形作った信仰心とは(前編)
バイデン米大統領は、政権発足後初となる2022会計年度(21年10月1日~22年9月30日)の予算教書を米議会に示した。
...2021.05.27
見せ方は上手だが… バイデンで果たして大丈夫か? - Part 2 内政・経済編
バイデン大統領率いるアメリカは、今後どのような道を歩むのか。内政・外交の両面からバイデン政権を全方位で点検する。
...2021.05.27
サッチャーとの出会い(後編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 12
イギリスのマーガレット・サッチャー首相とも旧知の間柄であった博士に、サッチャー氏の減税政策や政治的資質について語ってもらった。
...2021.05.27
サッチャーとの出会い(後編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 12
イギリスのマーガレット・サッチャー首相とも旧知の間柄であった博士に、サッチャー氏の減税政策や政治的資質について語ってもらった。
...2021.05.23
バイデン氏は「6兆ドル男」ではなく「18兆ドル男」になる? バイデン政権の再分配のコストは現行の3倍
16日付本欄では、バイデン政権のバラマキの結果、早くも「インフレ」と「人々が働かなくなる」という副作用が生まれているという話をした。
...2021.04.29
サッチャーとの出会い(前編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 11
イギリスのマーガレット・サッチャー首相とも旧知の間柄であった博士に、サッチャー氏の思い出について語ってもらった。
...2021.03.29
コロナ禍で流行するケインズ経済学はなぜ問題なのか(後編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 10
コロナ禍で景気浮揚策としてケインズ経済理論に基づく財政出動が進行中で、政府は大きくなるばかり。3回目の今回は、ケインズ経済学の問題を乗り越える秘策について語ってもらった。
...2021.02.26
コロナ禍で流行するケインズ経済学はなぜ問題なのか(中編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 09
コロナ禍で景気浮揚策としてケインズ経済理論に基づく財政出動が進行中だ。日本の政府債務は対GDPで258%と先進国の中でも群を抜いている。
...2021.01.28
コロナ禍で流行するケインズ経済学はなぜ問題なのか(前編) - Divine Economics サプライサイド経済学の父 ラッファー博士 Part 08
コロナ禍で景気浮揚策として、ケインズ経済理論に基づく財政出動が先進国で進行中だ。だがケインズ理論に基づき失業対策を続けていけば、政府の借金は増え続ける。今回は特別番外編として、ケインズ経済の問題について語ってもらった。
...