rss

タグ「自衛隊」の記事一覧

  • まもなく沖縄は危機を迎える - 石垣島ルポ

    2016.08.29
    まもなく沖縄は危機を迎える - 石垣島ルポ

      2016年10月号記事   石垣島ルポ   まもなく 沖縄は危機を迎える   沖縄県の尖閣諸島海域では、中国の漁船、公船、軍艦が頻繁に姿を現している。この先に何が待っているのか。石垣島を訪れ、この問題に向き合った。 (編集部 山下格史)    ...

  • ダッカ人質テロで日本人7人死亡 国際常識とかけ離れた「防衛費は人を殺すための予算」発言

    2016.07.04
    ダッカ人質テロで日本人7人死亡 国際常識とかけ離れた「防衛費は人を殺すための予算」発言

    Keith Tarrier / Shutterstock.com   バングラデッシュの首都ダッカにある飲食店で、武装集団が人質を取って立てこもるテロ事件が発生し、人質20人が死亡した。今のところ真偽は不明だが、「イスラム国」系メディアが犯行声明を出している。   テロで犠牲となった日本人7人は現地でJICAの円借款のインフラ事業に参加して...

  • 北朝鮮の核は"カード"から"現実"へ 日本は今こそ平和のための核保有の検討を

    2016.06.01
    北朝鮮の核は"カード"から"現実"へ 日本は今こそ平和のための核保有の検討を

      北朝鮮による相次ぐ中距離弾道ミサイル(ムスダン)の発射実験をうけ、日本政府は30日、自衛隊に迎撃態勢をとらせる「破壊措置命令」を発令した。   中谷元防衛相は31日、今回の北朝鮮のミサイル実験を受けて、「被害を受けた事実はない。常にいかなる事態が起きても大丈夫なように対応している」と述べた(31日付ロイター電子版)。   ...

  • 日米韓が「対北朝鮮」の防衛関係を強化 日本は同盟国も守れる国になる決意を

    2016.05.18
    日米韓が「対北朝鮮」の防衛関係を強化 日本は同盟国も守れる国になる決意を

    takegraph / Shutterstock.com   韓国の国防省関係者は16日、日・米・韓の3カ国による弾道ミサイルの探知、追跡演習を6月末にハワイ沖で行うことを明らかにした。   演習には日本の海上自衛隊、米海軍、韓国海軍からイージス艦が1隻ずつ参加し、米軍の陸上施設を経由してミサイルの情報を共有する練習をする。また、コンピュー...

  • 熊本地震 現地で治療に当たる医師の思い 幸福実現党は募金・救援活動

    2016.04.22
    熊本地震 現地で治療に当たる医師の思い 幸福実現党は募金・救援活動

    写真はイメージです。   熊本の地震から、21日で1週間が経った。現在も9万人以上が避難生活を送っている。発生日の14日から21日までに、熊本と大分で起きた震度1以上の地震は、計700回を超えた。   そうした中、被災地では、さまざまな活動が行われている。   熊本市東区に住む原田善仁さん(51)は、整形外科医。自...

  • 安倍首相、民主党議員と改憲論争 9条改憲の機は熟している

    2016.02.06
    安倍首相、民主党議員と改憲論争 9条改憲の機は熟している

      安倍晋三首相と民主党の大串博志氏が、4日の衆院予算委員会で憲法改正について論争した。   安倍首相への質問に立った大串氏は、「今年の参院選で、憲法9条改正を訴えるのか」「安倍政権下での憲法改正議論に危機感を覚える」などと述べ、安倍政権の改憲に拒否感を示した。 これに対して安倍首相は、「憲法に指一本触れてはならない、考えることもだめなら思...

  • 南シナ海の「空き交番」問題 - 日本が果たすべき役割 - The Liberty Opinion 1

    2015.11.30
    南シナ海の「空き交番」問題 - 日本が果たすべき役割 - The Liberty Opinion 1

    2016年1月号記事   The Liberty Opinion 1 国際   南シナ海の「空き交番」問題 日本が果たすべき役割   南シナ海の岩礁を埋め立てて人工島を造る中国の動きが、国際的に騒がれるようになってから、1年以上が経とうとしている。 10月末になって、ようやく米オバマ政権...

  • 軍事パレードに見る中国の野望 安保法制のさらなる強化が必要だ - The Liberty Opinion 1

    2015.09.30
    軍事パレードに見る中国の野望 安保法制のさらなる強化が必要だ - The Liberty Opinion 1

      2015年11月号記事   The Liberty Opinion 1 国際   軍事パレードに見る中国の野望 安保法制のさらなる強化が必要だ   中国の軍事パレードは、その時々の中国の戦略を読み取る上で重要だ。国家記念日に格上げされた9月3日の「抗日戦争記念日」を祝した軍事...

  • 憲法の目的は国民の幸福の実現 - 安保法制の整備を急げ - The Liberty Opinion 3

    2015.06.30
    憲法の目的は国民の幸福の実現 - 安保法制の整備を急げ - The Liberty Opinion 3

    2015年8月号記事   The Liberty Opinion 3   安保法制の整備を急げ 憲法の目的は国民の幸福の実現   6月14日に国会前で開かれた安保法改正に反対する集会。写真:AP/アフロ 国会では5月下旬から、安保法制の議論が激しくなっている。法改正によっ...

  • 日本の有事に米空母は日本近海に来ない - 用田 和仁氏 緊急インタビュー

    2015.06.29
    日本の有事に米空母は日本近海に来ない - 用田 和仁氏 緊急インタビュー

      2015年8月号記事   interview   緊急インタビュー 日本の有事に米空母は日本近海に来ない   このほど訪米してアメリカの専門家と意見交換した軍事の専門家に、 対中国戦略におけるアメリカの真意と日本がなすべきことについて聞いた。    ...

Menu

Language