タグ「石炭」の記事一覧
2022.06.24
冬を越せるか、ドイツで天然ガス不足回避のためガスオークションも 欧米追随のロシア制裁で日本も危機に陥る
ドイツ政府は、ロシアがドイツへの天然ガスの輸出量を6割減らしたことを受け、ガス不足に対処する3段階のプランの2段階目である「警戒」を発動しました。
...2022.04.13
日本はロシア産38品目の禁輸措置を実施へ 対露制裁の強化は日本を危機に陥らせる
政府は12日、計38品目のロシア産製品の輸入を禁止すると発表しました。
...2021.12.24
九州電力が西部ガスとLNG火力発電所を新設 電力不足を確実に解消するために「脱炭素」「脱原発」は見直しを
九州電力と西部ガスは23日、福岡県北九州市に液化天然ガス(LNG)火力発電所を建設すると発表しました。
...2021.10.01
豪産石炭の輸入禁止で中国の電力不足がかなり深刻に 脱炭素は世界経済に大打撃となる
中国各地で、電力不足が深刻化しています。火力発電の燃料である石炭が不足したことに加え、地球温暖化対策の一環として、火力発電所の稼働を抑制したことなどが原因と報じられています
...2021.09.23
中国がアメリカの要請を"受け入れ"石炭火力輸出停止を表明も……狡猾な交渉術に警戒せよ
中国がこのほど、海外への新たな石炭火力発電所輸出をしないと表明しました。
...2021.09.09
豪政府が国連の「脱炭素」の警告に徹底反論 「石炭産業撤廃は経済に重大な損失がある」過度な環境政策は経済を破壊する
オーストラリア政府は6日、国連が求める「2030年までに石炭火力発電を全廃する」という目標に対して、2030年を超えても
...2021.08.28
10月から電気・ガス料金さらに値上げ 石炭も、LNGも、「買ってくれるのは中国だけ」の世界の怖さ
大手電力10社・大手都市ガス4社が、9月に続いて10月の家庭向け料金を値上げすると発表しました。
...2021.06.15
G7で「石炭火力の輸出支援を年内で終了」と合意 一帯一路を拡大させるだけの愚策だ
温室効果ガス排出削減対策のされていない石炭火力の新規輸出について、このほど開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)で、政府支援を「年内で終了する」ことが合意され
...2021.05.27
温対法の改正で「脱炭素社会」への取り組みを法律に明記 過度な環境政策には見直しが必要
「2050年までに『脱炭素社会』の実現」を明記した改正地球温暖化対策推進法(改正温対法)が、26日の参議院本会議で全会一致で可決され、成立しました。
...2021.03.30
石炭火力の輸出支援を停止へ 再エネだけの電力供給は不可能 国内の石炭火力を守るために方針転換を!
政府は石炭火力発電所の輸出支援について、全面的に停止する検討に入ったと、29日付の日本経済新聞が報じました。
...