タグ「日本神道」の記事一覧
2023.11.29
日本神道の正体に迫る - Part 1 「妖怪」とはどういう存在か
古代から現代にかけて、私たちの生活にあまりにも密接に関わっている日本神道。
日本人は古来、人智を超えた超越的な存在を信じ、不可思議な現象や自然災害などの背景には「神」がいると考えてきた。神を「畏れ多き存在」と定義し、山や川などに神がいるという漠然としたイメージを持っている。
...2023.11.29
日本神道の正体に迫る - Part 2 神と悪魔を区別できない日本神道の"教え"の問題に迫る
正月の初詣や夏祭り、秋祭りなどで神社に足を運ぶ人は多い。また昨今では「神社めぐり」がブームとなっている。
...2023.11.29
日本神道の正体に迫る - Part 3 日本文明の創造神 天御祖神とは
かつての権力者によって恣意的に編纂された古事記。「天御中主神が最初に登場した神」と解釈されているが、その神の起源は地方の豪族に過ぎないことは先述したとおりだ。
...2023.11.27
日本神道の正体に迫る「ザ・リバティ」1月号(11月30日発売)
古代から現代にかけて、私たちの生活にあまりにも密接に関わっている日本神道。だがその本質については、「掴みどころがない」と言われることも多い。
...2023.10.29
ウソ・ゴマカシ・責任回避にさようなら "悪しき日本文化"からの脱却でこの国はよみがえる - 地域シリーズ 鹿児島・熊本・山口
日本社会に蔓延する、ウソ、ゴマカシ、責任回避……。
こうしたものがまかり通る背景には、一体何があるのか。
鹿児島、熊本、山口の三県の事例から、その正体に迫った。
...2023.08.29
釈量子の志士奮迅 [第127回] - 今求められる「妖怪性」の反省
1941年12月8日の真珠湾攻撃から始まった日米戦争は、東京大空襲や人類史上初となる原爆投下など、日本に凄惨な傷跡を残しました。
...2023.07.27
妖怪国家からの脱却 空気を支配する者の正体 - Part 3 日本型組織の「妖怪性」とは何か
日本人は無宗教が多いと言われているが、意外に妖怪の存在を信じている。実は妖怪は魑魅魍魎の世界ではなく、あなたの身近に潜んでいた。
...2023.07.27
日本の発展のカギを握る静岡県 ─ 発展を阻む川勝知事の「妖怪性」を考える ─
富士山を擁する静岡県は、日本の交通の要衝だ。
しかしその静岡では、長らく知事がリニア工事を止める異常事態が続いている。
その奥に潜む問題について考えた。
...2023.07.25
妖怪国家からの脱却 空気を支配する者の正体 「ザ・リバティ」9月号(7月28日発売)
日本人は無宗教が多いと言われているが、意外に妖怪の存在を信じている。実は妖怪は魑魅魍魎の世界ではなく、あなたの身近に潜んでいた。日本社会に巣食う妖怪の正体に迫る。
...2019.11.30
台風19号など続く天変地異 日本に必要な「救い」 - ニュースのミカタ 1
治水対策が進んでいると言われる首都圏でも、多摩川などが氾濫した。写真:毎日新聞社/アフロ。 2020年1月号記事 ニュースのミカタ 1 社会 台風19号など続く天変地異 日本に必要な「救い」 ニュース 歴...