タグ「情報公開」の記事一覧
2023.03.09
米国防総省調査機関(AARO)にも共有されていなかったUFO画像が米空軍からリーク 動き出した情報公開の潮流
米空軍が国防総省のUAP(未確認異常現象)調査機関に共有していなかったとみられるUFO画像を、そのことに不満を持つ空軍内部のメンバーが流出させたと、英デイリー・メールが報じています。
...2021.06.26
米政府がついに「UFO報告書」を公表 「説明できない現象」を認めるも、まだ膨大な情報が隠されている
米情報当局がこのほど、未確認飛行物体(UFO)の目撃情報に関する政府報告書を公表し、話題を呼んでいます。
...2021.05.15
日本政府が「孔子学院」に透明性を求めると表明 中国人留学生に頼っている経営実態にまで踏み込むことが必要
政府は13日に行われた参院文教科学委員会で、中国政府が日本を含め世界中の大学に設置している「孔子学院」に対して、「運営の透明性」を求めるとの見解を示したこと
...2021.01.28
世界がまだ知らない中国の恐ろしい正体 - Part 1
中国は、おぞましい国家計画や弱点をネット検閲で覆い隠している。
だがそれは、情報公開によって体制が崩れ去ることへの恐怖心を如実に示している。
今こそ、デジタル検閲を乗り越え、民主化を目指す「紙の革命」が求められる。
...2021.01.28
世界がまだ知らない中国の恐ろしい正体 - Part 2 / コロナが間違いなく生物兵器である3つの根拠
コロナが間違いなく生物兵器である3つの根拠
先月号では、中国はコロナを使って、世界戦争を仕掛けている事実を明らかにした。
今月号では、生物兵器として作られた確固たる証拠を3つに分けて紹介する。
...2021.01.16
米CIAが「UFO情報」を開示 NASAの隠蔽体質から見るUFO情報の実態
トランプ米大統領は昨年12月27日、2021年度の歳出案に署名し、法案が成立した。本欄でも指摘しているが、その法案に含まれる情報授権法の中には、180日以内に国防総省や諜報機関などが持つUFO情報の開示を命じる項目がある。
...2021.01.01
【新年のご挨拶】情報公開こそ、中国共産主義への最大の武器 ザ・リバティ編集長 小林早賢
皆様、新年あけましておめでとうございます。「ザ・リバティ」編集長の小林早賢です。本年もよろしくお願い申し上げます。
...2020.02.19
盛り上がる米英の「UFO報道合戦」 英政府の情報公開に、米での意識調査
写真:IU Liquid and water photo / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 英国防省が「UFOレポート」を近日公開 米市場調査会社が「UFO意識調査」を行う 日本も「UFO報道合戦」に参戦可能!? UFO関連のニュースは米英で圧倒的に多く、日常的に...
2020.01.26
アメリカ大統領は「知らねばならない」が、「明かしてもならない」UFO情報
《本記事のポイント》 米海軍情報局がUFO目撃事件について回答 民主党の予備選候補者がUFOの質問に回答 大統領選にはUFOの質問はつきもの アメリカが重大なUFO情報を保持していることは公然の秘密だが、そのことを再確認できるようなニュースがあった。 以前、本欄でも伝...
2018.11.09
米連邦議会でUFOヒアリング調査 少しずつ進む情報公開
米議会で最近、UFO情報のヒアリングが行われたようである。 10月15日付英ガーディアン紙に掲載された英国国防省の元UFO調査官ニック・ポープ氏の寄稿「UFO目撃数は減少するも議会は注目」によると、米上院軍事委員会が、2004年に米海軍のニミッツ空母打撃群が遭遇したUFO事件を調査しているということだ。パイロット二人がヒアリング調査を受け、...