タグ「幸福実現党」の記事一覧
2017.07.21
「加計学園」問題で報じられない、認可前に「校舎」を建てさせる不条理
「加計学園」獣医学部の校舎建設現場を視察する釈量子・幸福実現党党首。 《本記事のポイント》 加計学園の地元で『認可が確定していないのに、建物を建てるのが早すぎる』との声 申請前に着工しなければ認可されないという不条理は知られていない 憲法で保障されているはずの「学問の自由」を守るべき 「加...
2017.06.29
日本人の大和魂を取り戻すために
2017年8月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 日本人の大和魂を取り戻すために 大川隆法 未来への羅針盤 ワールド・ティーチャー・メッセージ No.246
...2017.06.29
釈量子の志士奮迅 [第59回] - 「議院内閣制」の限界と「大統領制」について
2017年8月号記事 第59回 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年...
2017.06.29
地域の声が 「いつもイキイキ!」の私の原動力 - 幸福実現党 神奈川第三選挙区 支部長 いき 愛子
2017年8月号記事 地域の声が「いつもイキイキ!」の私の原動力 神奈川県議会に「いじめ防止策の強化」を要請するなど、教育問題に力を入れるいき愛子氏。 その情熱はどこから来るのか。 (聞き手・編集部 小林真由美) 幸福実現党 神奈川第...
2017.06.27
【都議選】世論調査発表 なぜマスコミは「移転延期で100億円」を言わないのか
《本記事のポイント》 各紙が都議選についての世論調査結果を掲載 移転延期で100億円がドブに捨てられたのに、なぜか築地・豊洲両立案に注目した調査 「豊洲は危険」のイメージを発信してきたマスコミにも移転延期の責任がある 各党トップクラスが応援演説に駆け付けるなど、国政への影響...
2017.06.24
【都議選】告示日迎え各党が第一声 「新しい選択肢」としての幸福実現党
《本記事のポイント》 「小池都政」の評価が問われる東京都議会選挙がスタート 幸福実現党からは6人が立候補し、釈党首は港区で第一声 マスコミには、「新しい選択肢」を報じる義務がある 東京都議会選挙の告示日を迎え、9日間の選挙戦がスタートした。投開票は7月2日。 &nb...
2017.06.20
「党ファースト」よりも「地域ファースト」―上田てつじ【都議選・もっと身近な東京問題】
Sean Pavone / Shutterstock.com 町田市代表 上田 てつじ (うえだ・てつじ)1959年大阪府生まれ。夕陽丘高等学校卒。税務署、大蔵省(現・財務省)主計局勤務などを経て、現職。常勤監査役や経営管理業務などにも従事。 筆者は大蔵省の主計局で、予算を担当していた。本会議、予算委員会...
2017.06.15
豊洲問題、いったいなんだったの?――表なつこ氏【都議選・もっと身近な東京問題】
幸福実現党 江東区代表 表 なつこ (おもて・なつこ)1983年広島県生まれ。広島修道大学卒業後、学習教材の販売会社などを経て、現職。社会人教育機関「HS政経塾」第5期生。 豊洲市場の都民向け見学会が14日、開催された。筆者も見学することができたが、その建物・設備の立派さに、改めて驚かされた。 &n...
2017.06.09
北ミサイル対策への関心高まる 幸福実現党のいき愛子氏が市議会で陳情書の趣旨説明
《本記事のポイント》 幸福実現党の壹岐愛子氏が海老名市議会常任委員会に参考人として招かれた。 「北朝鮮ミサイルに備えた避難訓練等の実施を求める陳情」に対し委員からの質問が相次いだ。 自治体としても北朝鮮のミサイル攻撃から市民を守る避難訓練の実施を。 幸福実現党 ...
2017.06.02
天安門事件から28年 民主活動家・方政氏と幸福実現党・矢内筆勝氏が対談
(中央が方政氏、左が矢内氏) 《本記事のポイント》 天安門事件の生き証人、方政氏と幸福実現党・矢内筆勝氏が対談 中国政府による武力行使は、明確に学生らを殺す意図で行われた 日本は、中国の弾圧に異議を唱え、民主化に貢献すべき 1989年6月4日――。中国・北京の天安門広場で数多くの市民が殺さ...