タグ「国防」の記事一覧
2021.09.07
中国が「改正海上交通安全法」を施行 尖閣の竹島化に何もしない日本の政治家……
中国領海での航行ルールを定めた「改正海上交通安全法」が、このほど施行されました。
...2021.05.07
米政府高官、台湾防衛明言すればマイナスになると発言 バイデン政権のカモフラージュされた対中強硬路線に騙されるな!
米インド太平洋調整官カート・キャンベル氏は4日、中国が台湾を攻撃した際、アメリカが台湾を守るよう明確化すべきという声が高まっていることについて
...2021.04.18
隠岐の島町議選で幸福実現党公認の田中一隆氏が初当選
任期満了に伴う島根県隠岐の島町議会議員選挙(定数16)が18日に投開票され、幸福実現党の田中一隆氏が初当選した。
...2021.03.20
米中会談、表面上の激論に惑わされることなかれ 「脱炭素」で絡めとる中国の策略に要注意!
アメリカ側からは、アントニー・ブリンケン国務長官とジェイク・サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)が、中国側からは、外交トップの楊潔チ
...2021.03.16
日米2プラス2を初開催 中国に劣勢である米軍をカバーすべく、日本も国防強化を
バイデン政権発足後、初めてとなる日米外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)が16日に東京都内で開かれ、尖閣諸島の領海侵犯を繰り返す中国を批判し、日米安全保障条約第5条が尖閣諸島に適用されることを明記した成果文書が出されました。
...2021.02.02
台湾が初めて米軍機の防空識別圏進入を発表 "バイデン化"する菅政権
台湾国防部はこのほど、米軍の偵察機が自国の防空識別圏に入ったことを発表しました。米軍機に関する報告を行ったのは初めてであり、注目を集めています。
...2020.12.15
菅政権、防衛費の増額ペースを「半減」へ 実態が伴わない国防強化
政府がこのほど発表した2021年度の当初予算案で、防衛費が前年比約300億円増の約5兆3400億円程度で最終調整されており、過去最大となる見通しです。
...2020.11.27
「コロナだけで終わらない──次の天罰は何だ!」「言論統制をするGoogleは独禁法違反!」 「ザ・リバティ」1月号、11月30日発売
今年は「天災の年」だった、と言いたくなるような年が、しばらく続いている。大阪北部や北海道胆振東部で大地震が発生し、西日本を大豪雨が襲った2018年、「今年の漢字」は「災」だった。しかし2019年も、九州各地が「観測史上最大」の大雨による冠水の被害を受けた。
...2020.07.03
ニューヨークが警察予算を削減 治安が悪い街上位20はすべて民主党がトップ
写真:Ben Von Klemperer / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 黒人男性が亡くなった事件の煽りで、ニューヨーク市警の予算は6分の1減らされる アメリカで最も危険な街上位20の市長は、すべて民主党 警察を解体しても、別の不幸を生むだけ ...
2020.06.20
イージス・アショア断念で見えた安倍政権の体質 正々堂々と国防強化を言えばいい
イージス・アショアは、イージス艦から発射されるミサイルを地上に配備する兵器。写真:viper-zero / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 イージス・アショアの配備を断念し、防衛大臣が山口県知事に陳謝 しかし、イージス・アショアは時代遅れの兵器であり、当初より反対論があった 今回の判断は、中国のウィ...