タグ「吉田松陰」の記事一覧
2020.06.29
Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 広島・山口
2020年8月号記事 Interview 地域を発展させる「秘策」 広島・山口 立党当初から山口県で活動する河井氏と、広島県で活動する野村氏、 中国エリアで活動する国領氏がビジョンを語り合った。 未来志向の教育・政...
2020.03.29
あなたにとっての"一言"は? 名作に学ぶダークサイドに堕ちない心
2020年5月号記事 あなたにとっての"一言"は? 名作に学ぶダークサイドに堕ちない心 古典的名著から、現代で人気の映画に至るまで、 名作と言われる作品には、少なからず「ダークサイド」が描かれている。 「ダークサイド」に堕ちないための教訓とは─。 あなたにとっての&quo...
2019.06.30
使命のために戦い続ける - 大川隆法総裁 講演Report 「されど不惜身命!」
2019年8月号記事 大川隆法総裁 講演Report 使命のために戦い続ける 「されど不惜身命!」 2019年6月14日 大阪市・グランキューブ大阪 大川隆法・幸福の科学総裁は6月14日、大阪市のグランキューブ大阪で「されど不惜身命!」と題して講演を行った。 ...
2019.04.29
「国造りへの志」を語る - 日本に精神的主柱を取り戻すために
2019年6月号記事 「国造りへの志」を語る 日本に精神的主柱を取り戻すために 明治維新は幕末の教育者であり革命家だった吉田松陰の志と情熱からスタートした。 新しい国造りにはどのような志が必要か。松陰神社名誉宮司の上田俊成氏と、 幸福実現党山口県本部代表の河井美和子氏が語り合った。 (聞...
2017.12.24
教科書から坂本龍馬が消える!? 英雄を知れば、人材は育つ
aopsan/PIXTA(ピクスタ)、dekoの風/PIXTA(ピクスタ)、けいわい/PIXTA(ピクスタ)、tsuch/PIXTA(ピクスタ)、hayakato/Shutterstock.com 2018年2月号記事 教科書から坂本龍馬が消える!? 英雄を知れば、人材は育つ 国民的ヒーローが教...
2017.12.03
坂本龍馬 もっと“貪欲”だったら、教科書から消されなかった!?
《本記事のポイント》 龍馬、松陰は「実際の歴史上の役割が大きくない」!? 「英雄の精神的な影響力」を軽視する戦後の歴史学 龍馬を消せば、学生はますます歴史を敬遠する 高校の歴史の教科書から、「坂本龍馬」「吉田松陰」「武田信玄」といった、英雄の名前を消すという案が発表され、波...
2017.08.29
ドラッカーも驚いた!? 「マネジメント」と「明治維新」の深い関係 - 地域シリーズ・山口
下関の関門海峡を照らす朝日。 2017年10月号記事 地域シリーズ・山口 ドラッカーも驚いた!? 「マネジメント」と「明治維新」の深い関係 来年は明治維新150周年の節目。 経営学の父・ドラッカーは、明治維新を「偉業」と称えた。 一見、無関係に見える...
2017.08.02
北ICBMが米ワシントンを射程に収めた可能性 すでに「一線は越えている」
北朝鮮が7月28日夜に打ち上げた大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星14」について、アメリカの首都ワシントンD.C.やニューヨークに届く性能を得た可能性が出てきた。1日付読売新聞などが報じた。 記事では、韓国の国防相による、韓国国会の国防委員会で示された専門家の分析を紹介。 今回の試射では、弾頭の重さを300キ...
2016.11.08
大学全入時代で経営危機 教育の原点は個人の熱意
大学入学希望者数が入学定員総数を下回るという、大学全入時代。定員割れや退学率の上昇などで大学が経済難を迎えている。 朝日新聞と河合塾が行った共同調査「ひらく日本の大学」によれば、全国の大学を対象として「学生数の確保より入学者の学力の保証を重視する」「入学者の学力の保証より学生数の確保を重視する」のいずれか近い方を選んでもらった結果、「学生確...
2015.02.28
書籍紹介 - 大川隆法総裁の長女・大川咲也加 専務理事 兼 総裁室長の最近の著作を紹介する。
2015年4月号記事 書籍紹介 大川隆法総裁の長女・大川咲也加 専務理事 兼 総裁室長の最近の著作を紹介する。 宗教法人 幸福の科学 専務理事 兼 総裁室長 大川咲也加 (おおかわ・さやか)1991生まれ。大川隆法総裁の長女。豊島岡女子学園中学校・高等...