タグ「台湾」の記事一覧
2022.09.02
ウクライナ支援で米軍の弾薬在庫が「不快なほど低い」水準と報道 中露合体を招き、二正面作戦を展開したバイデン政権
長期にわたるウクライナへの武器支援により、米軍の対応能力に懸念が出ていると指摘する報道が、米国内で再び出ています。
...2022.08.31
台湾軍が中国からの無人機に警告射撃 「自由・民主・信仰」の国々は連携強化し、台湾を護れ
台湾軍は8月30日、中国大陸に近い台湾の離島・金門県周辺の水域上空を飛行していた無人機(ドローン)4機に対して、信号弾を発射しました。
...2022.08.29
「ポスト・バイデン」を考える 中間選挙間近のアメリカ
米経済に影を落とすインフレの高進と、「第3次台湾危機」を彷彿とさせる中国の軍事演習。アメリカのリーダーシップが揺らげば、世界の未来も不透明感が増す。バイデン政権後に何が求められるのか。
...2022.08.24
トランプ政権で国防戦略担当の元米高官「米防衛産業は対中戦争に備え不十分」 日本も対中防衛を最優先とし自国防衛産業の増強を
ロシア―ウクライナ戦争の長期・泥沼化が懸念される一方で、アメリカは中国・ロシアを相手にする二正面作戦を展開しています。
...2022.08.21
ペロシ氏台湾訪問後、予測される危機とは何か【HSU河田成治氏寄稿】(後編)
ペロシ氏の台湾訪問により、台湾危機のリスクは高まったと考えます。以下に、詳しく説明したいと思います。
...2022.08.19
中国・長江の渇水、ダムの水不足で計画停電も 「天罰」が臨む中国と共倒れにならぬよう、日本企業は脱中国を
中国各地を異常気象が次々と襲うなか、今度は長江の渇水による被害が深刻化しています。四川省などでは水力発電量が減り、工場に操業停止命令が出ています。
...2022.08.16
南西諸島有事で陸上自衛隊の弾薬が20倍必要 深刻な弾不足で日本を守れず、防衛費の最低倍増は不可欠
陸上自衛隊が南西諸島有事に際し、ロケット弾や迫撃砲などの弾薬が現状より20倍以上必要であると見積もっていることが、産経新聞によって明らかになりました。
...2022.08.14
ペロシ米下院議長の台湾訪問という愚策【HSU河田成治氏寄稿】(前編)
8月2日から3日にかけて、アメリカのナンシー・ペロシ下院議長を含む5人の民主党議員は、周りの反対を押し切って台湾を訪問しました。
...2022.08.12
エストニアとラトビア、中国との経済枠組みから離脱 対中関係を大きく見直したバルト三国を日本も見習うべき
バルト三国のエストニアとラトビアは11日、中国との経済協力の枠組みから離脱すると発表しました。
...2022.08.11
中国の軍事演習に石垣市議会、与那国町議会が中国と日本政府に対する抗議決議と意見書を全会一致で可決
中国軍で台湾周辺を管轄する東部戦区は10日、台湾周辺の海空域で4日間にわたり実施してきた軍事演習を完了したと発表した。
...