タグ「使命」の記事一覧
2022.01.28
厳しい時代こそ、「何のためにこの事業はあるのか」を考え続ける 大川総裁法話「夢は叶えられる」
コロナ禍で先行きが見通せない中、個人や企業がこうした状況から抜け出す方法とは何か。
...2021.03.29
初心に戻って感謝を捧げる日に - 大川咲也加 副理事長 講話Report 「本物の信仰者を目指して」
大川咲也加・幸福の科学副理事長 兼 総裁室長が3月7日、宗教法人設立30周年を記念して、東京都内の教団施設で講話を行った。
...2020.11.08
映画「夜明けを信じて。」が7カ国33冠を獲得 海外からも感動の声
週末観客動員数ランキング(興行通信社調べ)で、公開初週より3週連続でTOP5入りを果たしている映画「夜明けを信じて。(英題:"Twiceborn")」。新たにイタリアで開催される「ベスト・アクター・アワード」で2つの賞を受賞し、映画祭での受賞は「7カ国33冠」となった。
...2019.01.30
最後は「人格力」が仕事をする - 『人格力』講義(5)
写真提供:Chinnapong /Shutterstock.com 2019年3月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の法話をお届けしてまいります。 大川隆法 未来への羅針盤 ...
2018.06.29
知っておきたい LGBT 7つの知識
2018年8月号記事 知っておきたい LGBT 7つの知識 ひと昔前までは「誰にも言えない秘密」だった、同性愛や性同一性障害。 最近では"LGBT"という表現で知られるようになった。 変化するLGBT事情についてまとめた。 (編集部 駒井春香) &nb...
2017.04.24
北朝鮮の核も国を守るための正義か 大川隆法総裁が高知で講演
高知で講演する大川総裁。 女優・清水富美加(法名・千眼美子)さんの出家や、映画「君のまなざし」の公開を5月に控えるなど、幸福の科学グループはさまざまな形で注目を集めている。 そんな中で、大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁が23日、高知市の高知県立県民体育館で、「人生を深く生きる」と題して、講演を行った。 ...
2016.07.29
働く意味は、障害者が教えてくれた
日本理化学工業の川崎工場。凛とした空気が流れ、各人はそれぞれの作業に集中する。 2016年9月号記事 働く意味は、障害者が教えてくれた 人はなぜ働くのか。仕事の本質を、働く障害者を通じて考える。 (編集部 河本晴恵) 焼きあがったチョ...
2016.05.30
釈量子の志士奮迅 [特別編] - 私の人生は"政教分離"できない
2016年7月号記事 特別編 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年7...
2015.07.29
宗教的精神で教育はよみがえる - 幸福実現党の設計図2025 第5回
2015年9月号記事 幸福実現党の設計図2025 第5回 宗教的精神で教育はよみがえる 幸福実現党の政策は、「人は永遠の生命を持ち、世界の発展に貢献するために生まれてくる」という人間観、霊的人生観に基づいています。 いじめ、学力低下など、教育の...
2015.03.28
世界で稼げる農業 - 2025 幸福実現党の設計図 第1回
2015年5月号記事 2025 幸福実現党の設計図 第1回 世界で稼げる農業 幸福実現党が訴えている政策は、「人間は永遠の生命を持ち、自らを高め、この世の発展に貢献するために生まれてくる」という人間観、霊的人生観に基づいています。「政府が国民に何をす...