タグ「介護」の記事一覧
2025.01.03
5人に1人が後期高齢者になる「2025年問題」が話題 「生涯現役人生」や「家族の助け合い」が必要になる時代へ
2025年は、「団塊の世代」が全員75歳以上になり、国民の約5人に1人が後期高齢者となることが問題視されています。
...2024.12.24
120歳を目指そう!
「私は90歳になるんだけど、週3日、10時から18時まで働いているの」
山手線の駅のホームで「池袋方面はこちら?」と話しかけてくれた女性の話に驚いた。
...2023.08.14
幸福実現党の桜ひろ子氏が岩手県盛岡市議選で4期目の当選
任期満了に伴う岩手県盛岡市議選が13日に投開票された。
...2022.05.29
「母へ捧げる僕たちのアリア」 - リバティWeb シネマレビュー
南仏の海沿いの町で、夏休みを明日に控えた14歳のヌールは、3人の兄と昏睡状態の母の自宅介護をしている。
...2021.06.29
Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 広島
広島県で活動する幸福実現党の水野廿日市市議、野村副代表がそれぞれの"同志"と、発展へ向けた提言・取り組みを語り合った。
...2021.04.18
隠岐の島町議選で幸福実現党公認の田中一隆氏が初当選
任期満了に伴う島根県隠岐の島町議会議員選挙(定数16)が18日に投開票され、幸福実現党の田中一隆氏が初当選した。
...2019.11.18
【速報】東京都奥多摩町議選で、幸福実現党公認の森田氏が当選 地方議員が38人に
11月17日に投開票された東京都奥多摩町議選(定数12)で、幸福実現党公認候補の森田紀子氏が当選を決めた。幸福実現党の公認地方議員は38人目となり、同党初の東京都での当選者輩出となった。 森田氏は奥多摩町出身、奥多摩町育ちで、これまで介護施設で働いてきた。 森田氏は、編集部の取材に次のように語っている。 ...
2019.10.28
老後が不安で仕方がない人へ──精神科医がおすすめする心を浮かせる名作映画(16)
人間関係に疲れた時、気分転換になるのが映画です。 映画を選ぶ際に、動員数、人気ランキング、コメンテーターが評価する「芸術性」など、様々な基準があります。 アメリカでは、精神医学の立場から見て「沈んだ心を浮かせる薬」になる映画を選ぶカルチャーがあります。一方、いくら「名作だ」と評価されていても、精神医学的に「心を
...2019.01.28
香港の社会問題に切り込んだ衝撃作「誰がための日々」ウォン・ジョン監督インタビュー(後編)
©Mad World Limited 1997年にイギリスから返還されて以降、経済発展を続けながら、大陸との関係に揺れ続ける香港。躁うつ病、介護、狭い住居などさまざまな香港の闇に鋭く斬り込んだ映画「誰がための日々」が2月2日から順次公開される。長編第一作目となる香港の新人監督・黄進(ウォン・ジョン)氏に話を聞いた。 ...
2019.01.20
香港の社会問題に切り込んだ衝撃作「誰がための日々」ウォン・ジョン監督インタビュー(前編)
©Mad World Limited 1997年にイギリスから返還されて以降、経済発展を続けながら、大陸との関係に揺れ続ける香港。そんな中にある、躁うつ病、介護、狭い住居などさまざまな闇に鋭く斬り込んだ映画「誰がための日々」が2月2日から順次公開される。長編第一作目となる香港の新人監督・黄進(ウォン・ジョン)氏に話を聞いた。(聞き手:駒井春...