タグ「人権」の記事一覧
2019.05.29
中南海 ─Inside Watch─ インサイドウォッチ - 最終回
中国は共産党立党100周年にあたる2021年までに、台湾の侵略を目標にしている。写真は、台北の中心部。 2019年7月号記事 Inside Watch 中南海 インサイドウォッチ 第100回 最終回スペシャル 2011年2月号からスタートした本連載が最終回を迎える。...
2019.04.01
統一地方選 不正、暴言、セクハラ……劣化する議員の問題をどう考えるべきか
《本記事のポイント》 近年、国や地方の議員の「劣化」が指摘されて久しい 本来、政治は政(まつりごと)。神事であり、神聖なもの むしろ、宗教こそが政治をやらなければ人権や倫理を守れない 統一地方選の前半戦の告示後、初めての日曜日を迎えた3月31日、全国では、各候補者が街頭で舌戦を繰り広げた。 ...
2018.08.17
国連で中国のウイグル弾圧に焦点 日本NGOも調査報告
Kylie Nicholson / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 国連でウイグル弾圧に焦点が当たり、世界中で中国政府を批判する声があがっている 日本からもNGOが会合に参加し、中国の人権蹂躙を指摘 一連の動きの背景には、トランプ政権の発信と日本での言論活動があった ...
2018.07.13
トランプ氏の最高裁判事指名に見る人権の根幹を成す「信教の自由」
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(10日付)の一面には、キャバノー氏一家とトランプ氏の写真が掲載された。 《本記事のポイント》 トランプ氏が、連邦最高裁判事の後任に保守派のキャバノー氏を指名 最高裁では保守派が優勢になると期待される 「信教の自由」に関する判事実績を評価する声もあがっている ...
2018.05.29
信仰は民主化の土壌になる クリスチャンたちの告発 Interview
2018年7月号記事 中国共産党の人権弾圧 「投獄され、拷問され、臓器を取られた」 神を信じると「罪」になる国 Part2 大国然として振舞う中国だが、その内実は、過酷な人権弾圧が続く「監獄国家」だ。 先月号に引き続き、その実態に迫る。 (編集部 大塚紘子、長華子、小林真由美) ...
2018.03.25
安い中国製品を支える劣悪環境 「人権」から米中貿易戦争を考える
humphery / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米中貿易戦争が危惧される一方、中国の劣悪な労働環境は無視されている ダンピングや企業誘致を可能にしたのは、安価な人件費 トランプ氏を批判するより、国民を「手段」としてきた中国を批判すべき 新聞各紙の一面で米中貿易...
2017.12.26
「北朝鮮の国民は、民主化を望んでいる」脱北者インタビュー
北朝鮮と韓国の軍事境界線(38度線)上にある共同警備区域を警備する兵士たち。韓国側から見た様子。写真:Panu Kosonen/Shutterstock トランプ政権が、北朝鮮への軍事行動に出た際、「非核化で終わらせるか、体制崩壊・民主化まで持って行くか」というのは、一つの大きな論点だ。 もちろん、「さすがに体制崩壊させるのはやり過...
2017.11.29
世界の人権問題 Interview 2 - 中国・人権活動家 陳光誠 3億6千万人が強制堕胎「共産党はやはり悪魔」
2017年10月下旬、東京で開かれた講演会で、声援に応える陳氏(中央の男性)。 2018年1月号記事 世界の人権問題 Interview 2 3億6千万人が強制堕胎 「共産党はやはり悪魔」 中国では、宗教や言論への弾圧のみならず、人口増加を抑えるための「一人...
2017.11.20
トランプの“最側近”だったバノン氏、来日し、中国覇権を本気で警告(前編)
plavevski / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 習近平演説は「21世紀における最も重要な演説」 中国が覇権を握る3つの戦略 「中国はパートナーではなく敵と気付くべき」 トランプ大統領の首席戦略官兼上級顧問を8月まで務め、「大統領の最側...
2017.10.29
クルド独立、ロヒンギャ難民問題が表面化 欧州に必要な歴史の反省 - ニュースのミカタ 5
弾圧を受け、国外脱出するロヒンギャ族。写真:AP/アフロ 2017年12月号記事 ニュースのミカタ 5 国際 クルド独立、ロヒンギャ難民問題が表面化 欧州に必要な歴史の反省 イラクではクルド人の独立、ミャンマーではロヒンギャ難民の問題が起きています。中東と...