タグ「人権弾圧」の記事一覧
2022.09.15
EUが強制労働製品を禁輸へ 日本も欧米とともにウイグルでの強制労働にNOを突き付けよ
欧州委員会は14日、強制労働を通じてつくられた製品の輸入禁止が可能になる法案を公表しました。
...2022.09.01
国連人権高等弁務官事務所が中国・新疆ウイグルでの「深刻な人権侵害」を指摘する報告書を公表 世界はジェノサイドの罪を糺せ
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は8月31日、中国の新疆ウイグル自治区で「深刻な人権侵害」が発生していると指摘する計46ページの報告書を公表しました。
...2022.08.18
「ウイグル強制労働は人道の罪の可能性がある」 国連専門家の報告書 「内心の自由」も徹底排除するジェノサイドの罪を糺すべき
国連の小保方智也・特別報告者(現代的形態の奴隷制担当)はこのほど、中国の新疆ウイグル自治区で農業や製造業などの分野で行われる強制労働に関する報告書を発表しました。
...2022.08.15
香港革命を記録した映画「時代革命」が公開される ハンナ・アレントから読み解く香港革命
「人と人との間にある公的領域が消滅した状態が全体主義である」
かつて政治哲学者のハンナ・アレントは、このような趣旨で、全体主義を表現したことがある。
...2022.08.13
香港の人口が過去最大の減少幅に、若者を中心に海外へ移住 進行する香港の"ウイグル化"に歯止めをかける一手が必要
香港政府はこのほど、6月末の人口が729万1600人となり、1年前と比べて12万1500人減ったと発表しました。統計を遡(さかのぼ)れる1961年以降で最大の減少幅になりました。
...2022.08.04
在仏中国大使が「侵攻後、台湾で"再教育"を行う」と発言 「最大の脅威は中国である」と認識し台湾防衛への取り組みが必要
在仏中国大使である盧沙野氏は3日、仏テレビ局「BFM TV」の番組で「(中国が台湾を)統一したら、再教育する」と発言し、物議を醸しています。
...2022.07.28
香港は必ず勝利する - 陳 破空氏インタビュー
現在の香港や、中国をどう見るべきか。天安門事件当時、広州で民主化運動をリードし、投獄経験のある政治評論家に話を聞いた。
...2022.07.16
習近平国家主席が8年ぶりにウイグル自治区を視察 中国の喧伝に惑わされずウイグル・ジェノサイドを追及するべき
中国国営中央テレビは15日、習近平国家主席が12~15日の4日間、新疆ウイグル自治区を視察したと伝えました。
...2022.06.30
香港からの出国ラッシュが返還時を上回る 世界は着々と進む香港の監視社会化に目を向けよ
7月1日にイギリスから中国への返還25周年を迎える香港では、大規模な出国ラッシュが見られています。
...2022.06.29
ウクライナへの戦争協力を強制したマスコミは猛省すべき - ニュースのミカタ 1
侵略者のプーチンは悪玉、侵攻を受けたウクライナは善玉。単純化すると、そんなマスコミ世論が支配的です。
...