タグ「中国」の記事一覧
2023.06.23
米印首脳会談でモディ首相厚遇も…… "欧米的民主主義"の求心力に限界、世界を包含する新たな指針が必要
インドのナレンドラ・モディ首相が訪米し、22日にホワイトハウスでジョー・バイデン米大統領と会談しました。その厚遇ぶりが、話題になっています。
...2023.06.22
反中派の豪学者が「強姦・殺害脅迫メール」の送り主に仕立て上げられ、危うく起訴に 豪テレビが中国の国外・違法警察拠点を特集
中国政府が、一切の異論を許さない自国の独裁体制を国外にまで広げつつあることに対し、警鐘を鳴らす声が強まっています。
...2023.06.20
訪中したブリンケン国務長官は冷遇され、成果もほぼなし 中国は、失点を重ね"自滅"するアメリカに譲歩する必要がない
「米中関係が最悪レベル」と評されている中、アメリカのブリンケン国務長官が18~19日に中国を訪問し、習近平国家主席らと面会しました。
...2023.06.18
停戦に向けて暗躍する中国 ついに始まったウクライナ軍の反攻作戦と戦争のゆくえ (後編)【HSU河田成治氏寄稿】
バイデン大統領の署名で債務上限停止法が6月4日に成立したことで、アメリカはデフォルト(債務不履行)を回避することができました。
...2023.06.17
日本の商社に対するサハリンの配当、人民元支払いに ロシア制裁が中国の経済支配力の拡大を招いた
三井物産や三菱商事などが出資するロシアの石油・天然ガス開発事業「サハリン1」「サハリン2」の配当が中国人民元で支払われたことがわかったと、16日付日本経済新聞が報じています。
...2023.06.14
英タイムズ紙が「コロナ武漢研究所人工説」を裏付ける独自調査記事 2019年に感染力と致死性上げる実験を行い、11月に研究員が感染
世界的なコロナ・パンデミック勃発から3年以上が経つ中、新型コロナウィルスの起源をめぐる議論が新たな展開を見せています。
...2023.06.13
「中国の核戦力が60発増加し、著しく拡大」とスウェーデンの研究機関が発表 もはや必要な最小限ではなくなりつつある中国の核軍拡
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は12日、今年1月の時点で中国が保有する核弾頭数について、前の年と比べて60発増え、推計で410発になったと発表しました。
...2023.06.12
プーチンがロシア人技術者の中国スパイ摘発【澁谷司──中国包囲網の現在地】
5月18・19日、中国は「G7広島サミット」(19日~21日)に対抗して、中央アジア5カ国とのサミットを西安で開催した。
...2023.06.09
中国が対米スパイ拠点をキューバに設置すると密約 米本土を飛んだ偵察用気球に続いてアメリカを刺激
中国がアメリカの情報を収集するために、米本土に近いキューバに通信傍受施設を設置する計画だと、米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版が8日に報じています。
...2023.06.04
アメリカの覇権は中東から終焉? アメリカの落日は新たな世界秩序の台頭をもたらすのか
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5カ国(BRICS)の外相会議が6月1日から南アフリカのケープタウンで開催された。
...