タグ「ミサイル」の記事一覧
2021.09.29
日本の防衛を無力化する極超音速ミサイルの脅威 - ニッポンの新常識 軍事学入門 16
社会の流れを正しく理解するための、「教養としての軍事学」について専門家のリレーインタビューをお届けする。
...2021.09.21
極超音速ミサイル、原潜、トマホーク……将来的な核武装が視野に入ったオーストラリアの対中有事の本気度
このほど発足の事実が明らかになった、米英豪の新しい安全保障協力体制「AUKUS(オーカス)」は、専門家の間で「第二次世界大戦後の最も重要な安全保障体制になる」と評され
...2021.09.17
北朝鮮が高濃縮ウランを製造できる施設を拡張 ミサイルを連日発射するも、核を捨てる可能性は残っている
北朝鮮は、核開発施設が集中する北西部の寧辺(ニョンビョン)において、核兵器に用いる高濃縮ウランを製造できる施設を拡張している模様です。
...2021.09.16
米英が、オーストラリアの原子力潜水艦配備を支援 日本も原潜配備は必要
アメリカとイギリスが、オーストラリアの原子力潜水艦配備を支援することで合意しました。
...2021.07.29
近未来兵器「レールガン」とは何か - ニッポンの新常識 軍事学入門 14
社会の流れを正しく理解するための、「教養としての軍事学」について専門家のリレーインタビューをお届けする。
...2021.07.03
衛星写真で判明、中国が新たに大規模核施設を建設中 日本はミサイル防衛を急げ!
中国が、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の地下格納庫とみられる大規模施設の建設を進めていることが明らかになりました。
...2021.03.31
スエズ運河事故は古代戦術の有効性を示す タンカー自沈で敵戦力を無力化できる!?
巨大コンテナ船の事故によりスエズ運河の運航が止まったことについて、米ランド研究所のシニアエンジニア、スコット・サビッツ氏は、海上交通の脆弱性が露わになったとし、意図的に通航が封鎖される可能性について
...2021.03.17
イギリスが核弾頭を1.5倍に増強 空母打撃群・原潜で中国に対抗
イギリス政府は、保有する核弾頭の数を現状の180発から260発へと約1.5倍増やし、中国やロシアの脅威に対抗する計画を打ち出しました。
...2021.02.26
日本を襲う中国の電磁パルス攻撃 - ニッポンの新常識 軍事学入門 9
バイデン政権の誕生により、アメリカが衰退するのはほぼ確実です。特に軍事面で心配されるのは、トランプ前大統領の対中強硬路線を緩めることです。
...2021.01.28
戦車を棺桶にしたドローンの衝撃 - ニッポンの新常識 軍事学入門 8
社会の流れを正しく理解するための、「教養としての軍事学」について
専門家のリレーインタビューをお届けする。
...