タグ「ナチス」の記事一覧
2020.07.28
今の日本が知るべき「なぜチャーチルはヒトラーとの戦いを選べたのか?」
画像:Mary Doggett / Shutterstock.com 第二次世界大戦において破竹の勢いで戦線を拡大し、ヨーロッパの国を次々と手中に収めていったヒトラー。そのヒトラーに戦いを挑んだイギリスの政治家がいました。彼の名は、ウィンストン・チャーチル。 しかし当時のイギリスでは、ヒトラーとの宥和を主張する声も少なくありませんで...
2020.07.20
「骨太方針」の"健康管理"はヒトラーと同じ! マイナンバー制度はナチスの発想
政府のマイナンバーのホームページより。 コロナ禍で日本の政治が迷走を続ける中、大川隆法・幸福の科学総裁が18日、法話「いま、政治に必要な考え方」を行った。 70分を超える法話の中で、安倍政権のバラマキ政策の問題点や中国のバブル経済の危険性など、数多くの論点が語られた。この法話は、幸福の科学の支部、精舎で拝聴できる(文末に連絡先)。 ...
2020.01.30
アウシュビッツ解放から75年 イランはユダヤ人国家を滅ぼそうとしている?
アウシュビッツ強制収容所写真:Romanova Elizaveta / Shutterstock.com。 第二次大戦中、ナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)が行われたアウシュビッツ強制収容所が解放されて、27日で75年を迎えました。アウシュビッツ収容所では、ガス室などで少なくとも110万人のユダヤ人などが虐殺されました。 ...
2019.12.25
ウイグル弾圧は習近平氏の指示 「現代のナチス」と手を組んでいいのか - ニュースのミカタ 1
新疆ウイグル自治区の再教育施設で中国語を学ぶことを強要されるウイグル人たち。ジャーナリストたちは2019年4月、訪問を許された。写真:Azamat Imanaliev/Shutterstock.com。 2020年2月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 ウイグル弾圧は習近平氏の指示 「現...
2019.12.24
「ジョジョ・ラビット」 - リバティWeb シネマレビュー
© Twentieth Century Fox Film Corporation and TSG Entertainment Finance LLC 2020年2月号記事 Movie 「ジョジョ・ラビット」 少年の目を通して描くナチス・ドイツ ...
2019.10.30
私たちがこの世に生きる意味 - 大川隆法説法 3000回突破記念 「The Reason We Are Here」
2019年12月号記事 いま、目の前にある奇跡。 大川隆法説法3000回突破記念 法話 私たちがこの世に生きる意味 「"The Reason We Are Here"」 2019年10月6日 ザ・ウエスティン・ハーバーキャッスル(トロント)...
2018.12.24
山口敏太郎のエックス-リポート 【第76回】
2019年2月号記事 No. 076 山口敏太郎 X report テレビなどで活躍する超常現象コメンテーターが 宇宙人、UFO、その他の超常現象をジャーナリスティックに検証する。 山口敏太郎 (やまぐち・びんたろう)1966年、徳島市...
2018.10.30
過去の罪にとらわれず「未来への愛」を選び取れ - ドイツ講演会 "Love for the Future"
2018年12月号記事 法話 過去の罪にとらわれず「未来への愛」を選び取れ 「"Love for the Future"」 2018年10月7日 ホテル ザ・リッツ・カールトン ベルリン 〈上〉会場には、400人を超える参加...
2018.10.29
「メルケル後」のドイツとEUの未来 ─ナチスの過去と決別する方法 - 編集長コラム
写真:ロイター/アフロ 2018年12月号記事 編集長コラム Monthly Column 「メルケル後」のドイツとEUの未来 ──ナチスの過去と決別する方法 10月に行われたドイツ南部バイエルン州での州議会選で、メルケル首相率いる保守与党キリスト教社...
2018.09.29
山口敏太郎のエックス-リポート 【第73回】
2018年11月号記事 No. 073 山口敏太郎 X report テレビなどで活躍する超常現象コメンテーターが宇宙人、UFO、その他の超常現象をジャーナリスティックに検証する。 山口敏太郎 (やまぐち・びんたろう)1966年、徳島市生ま...