タグ「アメリカ」の記事一覧
2018.06.23
習近平守護霊が「独裁国家は強い」と豪語 民主主義の本当の強さとは
Shutterstock.com 《本記事のポイント》 習近平国家主席の守護霊が、「独裁国家は民主主義国の10倍強い」と豪語した。 民主主義は、多くの人の智慧を集め、長期にわたって国民を幸福にできる体制。 ただし、方向性を見失わないように、「神仏の理想」を忘れないことが大事。 北朝鮮の非核...
2018.05.30
アメリカの下院議員が、公の場でUFO公聴会の必要性を訴える
《本記事のポイント》 米下院議員が、「UFO公聴会の開催を提案した」と発言 他のパネリストたちも同意し、真剣に研究すべきだと発言した 過去に米下院で行われていたUFO公聴会の再開を望む 次世代の宇宙開発を討論するパネルディスカッションの場で、UFOに関する議会公聴会の開催を提案するアメリカの下院議...
2018.05.29
釈量子の志士奮迅 [第69回] - 北が消えるか韓国が消えるか 米朝会談が分かれ道
2018年7月号記事 第69回 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年...
2018.04.29
映画が世界を動かす 米中シネマ覇権戦争
写真:Frederic Legrand - COMEO / Shutterstock.com、Kaliva / Shutterstock.com 2018年6月号記事 映画が世界を動かす 米中シネマ覇権戦争 「20世紀最大の発明」と評される映画をめぐり、米中がしのぎを削っている。映画を観れば、国...
2018.03.31
【中朝首脳会談】金正恩は「六カ国協議」でトランプ退任まで時間を稼ぐ!?
(提供:KCNA/UPI/アフロ) 《本記事のポイント》 「六カ国協議」に至る流れが、15年前と同じシナリオ 北朝鮮は、口約束の「非核化」交渉で、米タカ派政権の交代を待った 今回も「対話ムード」「天皇退位」「東京五輪」で、トランプ退任までの時間稼ぎ トランプ米大統領...
2018.03.03
アメリカで進む銃規制 銃規制とエルサレムの首都認定から見えるトランプの解決力
2月21日にフロリダ州タラハシーで行われた、銃規制強化を求めるデモの様子 (画像はKMH Photovideo / Shutterstock.com)。 《本記事のポイント》 トランプ氏が、複雑で根深い銃問題の解決に取り組んでいる 中東問題でも、歴代大統領が先送りにしたエルサレムの首都認定に踏み切った トランプ氏は、具体的...
2018.02.28
マレーシア議員が衝撃発言 マレーシア政府の背後に米政府の意向? - ニュースのミカタ 6
写真:Ryan Fletcher / Shutterstock.com 2018年4月号記事 ニュースのミカタ 6 国際 マレーシア議員が衝撃発言 マレーシア政府の背後に米政府の意向? 2014年3月にマレーシア航空370便が行方不明になってから今年で4年...
2018.02.27
「孫子」で中国に「戦わずして勝つ」 ―日本の新しい平和主義 - 編集長コラム
写真:AP/アフロ 2018年4月号記事 編集長コラム Monthly Column 「孫子」で中国に「戦わずして勝つ」 ――日本の新しい平和主義 「覇権国と覇権を目指す国の間では、過去500年で16個のケースのうち4つしか戦争を防...
2018.02.17
米フロリダの高校でまたも銃乱射 事件の背後にある「悪魔」の存在
《本記事のポイント》 米フロリダ州の高校で起きた銃撃事件で、少なくとも17人が死亡した 犯人は「プロの学校銃撃犯になる」と話すなど、異常な精神状態だった 悲劇性の強い事件の場合、悪魔からの影響を受けている可能性が高い バレンタインデーという、愛を象徴するような日に、痛ましい事件が起きた。 ...
2018.02.13
アメリカの国際政治の底流に流れる「トゥキディデスの罠」とは何か
《本記事のポイント》 「トゥキディデスの罠」がアメリカの外交政策に浸透している。 国際政治における正義の探究の欠如と揺らぐ西洋文明に対する確信 日本は、ワシントンの底流に流れる国際政治観を直視し国防の強化を 2月10日東京で、ハーバード大学のグレアム・T・アリソン教授が講演...