- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【軍事】
1711-1720件/2230件中
2016.02.06
安倍首相、民主党議員と改憲論争 9条改憲の機は熟している
安倍晋三首相と民主党の大串博志氏が、4日の衆院予算委員会で憲法改正について論争した。 安倍首相への質問に立った大串氏は、「今年の参院選で、憲法9条改正を訴えるのか」「安倍政権下での憲法改正議論に危機感を覚える」などと述べ、安倍政権の改憲に拒否感を示した。 これに対して安倍首相は、「憲法に指一本触れてはならない、考えることもだめなら思...
2016.02.04
戦争想定!? 中国軍の改編に見る習近平の思惑
中国人民解放軍の戦区成立大会がこのほど、北京で行われた。人民解放軍は、これまで、瀋陽、北京、済南、南京、広州、成都、蘭州の7つの軍区に分かれていた。今回の改編により、5つに統合され、名称も「軍区」から「戦区」に変更された。 では、今回の改編により、何が変わったのか。 軍区から戦区への改編は...
2016.01.31
「沖縄を他国の植民地にはさせない」 大川隆法総裁が沖縄で大講演会「真実の世界」
米軍基地移設問題で揺れる沖縄で、大川隆法・幸福の科学総裁が30日、大講演会「真実の世界」を行った。 会場となった沖縄コンベンションセンターには約3000人が詰めかけ、約50分間の講演は、同グループの中継網を通じて日本全国に同時中継された。 「沖縄の左翼は唯物論的な左翼とは違う」 大...
2016.01.30
金正恩は核を使う - 北朝鮮「水爆実験」の脅威から目を背けるな
水爆実験後、人民武力部を祝賀訪問する金正恩・第1書記。写真:KCNA/新華社/アフロ 2016年3月号記事 北朝鮮「水爆実験」の脅威から目を背けるな 金正恩は核を使う contents 新年早々、北...
2016.01.30
世界で最も核兵器に無防備な日本 - 中国、北朝鮮の核をなくす方法 - 編集長コラム 2016年3月号記事
2016年3月号記事 編集長コラム Monthly Column 世界で最も核兵器に無防備な日本 ―中国、北朝鮮の核をなくす方法 contents 日本ほど無防備な状態で、核兵...
2016.01.30
トランプはただの"暴言王"か? - 米大統領になる資格は十分だ - The Liberty Opinion 3
2016年3月号記事 The Liberty Opinion 3 国際 トランプはただの"暴言王"か? 米大統領になる資格は十分だ 今年11月の米大統領選に向け、共和党候補者の指名争いが激化している。支持率トップを走るのは、不動産王のドナルド・...
2016.01.29
神はなぜ悪の存在を許しているのか
ベルギー・アントワープ、聖ジョージ教会「キリストの誘惑」 2016年3月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 神はなぜ悪の存在を許しているのか 大川隆法
...2016.01.29
台湾で8年ぶりの政権交代 - 日本はTPPと関係法で応えよう - The Liberty Opinion 5
2016年3月号記事 緊急・守護霊インタビュー 台湾新総統 蔡英文の未来戦略 大川隆法著 幸福の科学出版 The Liberty Opinion 5 国際 台湾で8年ぶりの政権交代 日本はTPPと関係法で応えよう ...
2016.01.29
釈量子の志士奮迅 [第42回] - 国境の島で考えたこと
2016年3月号記事 第42回 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年...
2016.01.27
ベトナム、ラオスで最高指導者が選出 中国包囲網への影響は?
東南アジアの指導者が次々に変わっている――。 ベトナム・ハノイで開催中の第12回共産党全国大会により、「改革派」とされるグエン・タン・ズン現首相が、次期中央委員候補から除外され、正式に退任することが決まった。共産党トップには、「親中派」のグエン・フー・チョン書記長が再任の見通し。書記長就任が有力視されていたズン首相だが、権力闘争に敗れた形と...