検索結果 【国交正常化】

41-50件/52件中

  • 韓国・次期大統領候補が日韓合意を否定 ご機嫌取り外交の限界

    2016.12.17
    韓国・次期大統領候補が日韓合意を否定 ご機嫌取り外交の限界

      来年の韓国大統領選で、野党の有力候補とされる「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)前代表は15日、ソウルで記者会見し、慰安婦問題をめぐる日韓合意について否定的な見解を示した。   文氏は「(合意の)正当性を認めることは難しい。日本がすべきことは法的責任を認め、公式に謝罪することだ」と主張した。   韓国の調査機関「リ...

  • 【アメリカ大統領選】日本の味方はトランプだった! 2017年、世界は戦国時代?

    2016.10.30
    【アメリカ大統領選】日本の味方はトランプだった! 2017年、世界は戦国時代?

    写真は、米ミズーリ州で10月9日に行われた第2回テレビ討論会。写真:ロイター/アフロ   2016年12月号記事   アメリカ大統領選   日本の味方はトランプだった! 2017年、世界は戦国時代?   次期アメリカ大統領がついに決まる。日米の主要メディアは、ことごとく民主党のヒラ...

  • まもなく沖縄は危機を迎える - 石垣島ルポ

    2016.08.29
    まもなく沖縄は危機を迎える - 石垣島ルポ

      2016年10月号記事   石垣島ルポ   まもなく 沖縄は危機を迎える   沖縄県の尖閣諸島海域では、中国の漁船、公船、軍艦が頻繁に姿を現している。この先に何が待っているのか。石垣島を訪れ、この問題に向き合った。 (編集部 山下格史)    ...

  • アメリカの反省 - 共産主義の大国 中国を育てた3人の大統領 - 戦後70年 日本の誇りを取り戻そう

    2015.06.30
    アメリカの反省 - 共産主義の大国 中国を育てた3人の大統領 - 戦後70年 日本の誇りを取り戻そう

      2015年8月号記事   戦後70年 日本の誇りを取り戻そう   アメリカの反省 共産主義の大国 中国を育てた3人の大統領 ルーズベルト トルーマン クリントン   「反省」は「謝罪」とは違う。今起こっている出来事の原因を、公平な目で振り返り、思いや行いを正すことが「...

  • 沖縄を見捨てたのか? - 日本軍は世界一人道的だった - 「永遠の0」も描かなかった真実 Part4

    2015.01.27
    沖縄を見捨てたのか? - 日本軍は世界一人道的だった - 「永遠の0」も描かなかった真実 Part4

      2015年3月号記事   「永遠の0」も描かなかった真実 日本軍は世界一人道的だった   contents     Part4 沖縄戦   日本軍は沖縄を見捨てたという主...

  • 周恩来が霊界から「私が今の中国を指導している」

    2012.12.09
    周恩来が霊界から「私が今の中国を指導している」

      公開霊言抜粋レポート 「習近平を、霊界から導いているのは、私、周恩来です」 「周恩来の霊言」 2012年12月2日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。また、外国人の霊の霊言の場合には、霊...

  • ふとどき国家の叱り方! - サムライの国よ、目覚めよ

    2012.10.26
    ふとどき国家の叱り方! - サムライの国よ、目覚めよ

      2012年12月号記事   ふとどき国家の叱り方! サムライの国よ、目覚めよ   中国や韓国が、日本をことさらに侮辱する外交攻勢を仕掛けている。しかし日本政府の対応といえば、「遺憾の意」を示すばかりだ。日本はもう一度、「サムライ国家」としての意気を示し、ふとどき国家を「叱る」義務がある。   ...

  • 釈量子の志士奮迅 [第8回]

    2012.09.26
    釈量子の志士奮迅 [第8回]

      2012年11月号記事   第8回 釈量子の志士奮迅 世の中は変えられる!   青年局長 兼女性局長 釈量子 (しゃく・りょうこ) 1969年東京都生まれ。國学院大學文学部史学科卒、大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。釈量子公式...

  • 釈量子の志士奮迅 [第7回]

    2012.08.14
    釈量子の志士奮迅 [第7回]

      2012年10月号記事   第7回 釈量子の志士奮迅 世の中は変えられる!   青年局長 兼女性局長 釈量子 (しゃく・りょうこ) 1969年東京都生まれ。國学院大學文学部史学科卒、大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。釈量子公式...

  • 検証 中国の 日本解放工作 内モンゴル、ウイグル、チベット、そして...

    2012.03.24
    検証 中国の 日本解放工作 内モンゴル、ウイグル、チベット、そして...

      2012年5月号記事   シリーズ 日本と中国の未来 第1回     以前から、中国の「日本侵略計画」の存在が取り沙汰されてきた。ここ数年の日中間の動きは、その計画が着々と進むプロセスに見える。この侵略計画の動きを検証すると共に、ウイグルやチベットなど、すでに自治区となった地域の惨状から、近未...

Menu

Language