カテゴリ「テクノロジー」の記事一覧
2010.09.10
100㎏の荷物も運べる大型二足歩行ロボット【動画】
千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo、古田貴之所長=写真右)は9月16日、世界で一番重い物を運べる大型二足歩行ロボット「core(コア)」の開発に成功したと発表。 「fuRo搭乗型二足歩行ロボットプロジェクト」に基づいて開発した、大型ロボットの脚の部分のプロトタイプ1号機を初めて公開した。 全長1・9m、体重230kg...
2009.03.18
宇宙産業で 不況をブッ飛ばせ!
2009年5月号記事 「日本の繁栄は、絶対に揺るがない」 世界を救う日本の「知力」第2弾 ~発展のカギは「大衆化」~ 現代の基幹産業を支える発電機やガソリン車、電車などの技術は、19世紀後半の大不況期(グレート・ディプレッション)に生まれ、世界の距離を縮めた。では、現在の世界不況はどんなイノベーションを生み出すだろうか。そのフロンティアの...
2009.01.18
世界を救う日本の知力
2009年3月号記事 イノベーションで新たな産業を生み出せ 国内メディアは「不況、不況」の大合唱。世界的な食糧危機も叫ばれるなか、「人類の衰退は避けられない」との見方もある。しかし、歴史を振り返れば、苦難の時代にこそ新たな基幹産業が産声を上げ、次代の経済活動の柱となってきた。今は生みの苦しみの時期にすぎない。基幹産業を生むカギがイノベーション(技術革新)...
2008.06.13
出でよ!21世紀の「エジソン」
2008年8月号記事 特集 北海道サミットは世界を救えるか!? 第2部 出でよ!21世紀の「エジソン」 ──次世代エネルギー 開発最前線 現代の科学技術はまだまだ未熟 19世紀後半から20世紀前半は、発電機や送電システムなど基本的な電気技術や、電球、オーディオ(...
2007.10.13
エンタメ系IT社長市川茂浩のメディア進化論 Ver.13
2007年12月号記事 Ver.13 最終回 新しい「人」「才能」を発掘し活躍させることこそメディア進化の方向性である (いちかわ・しげひろ) ケータイ向け完全無料放送局Qlick.TV(クリックドットティービー)を運営する株式会社フロントメディア代表取締役。通信およびコンテンツビジネスに精...
2007.09.13
エンタメ系IT社長市川茂浩のメディア進化論Ver.12
2007年11月号記事 Ver.12 ケータイは何を変えたのか (いちかわ・しげひろ) ケータイ向け完全無料放送局Qlick.TV(クリックドットティービー)を運営する株式会社フロントメディア代表取締役。通信およびコンテンツビジネスに精通している。7月には『誰も知らなかったケータイ世代』(...
2007.08.13
エンタメ系IT社長市川茂浩のメディア進化論Ver.11
2007年10月号記事 Ver.11 ネットには「五戒」が必要だ (いちかわ・しげひろ) ケータイ向け完全無料放送局Qlick.TV(クリックドットティービー)を運営する株式会社フロントメディア代表取締役。通信およびコンテンツビジネスに精通している。7月に『誰も知らなかったケータイ世代』(東洋経済新報社...
2007.07.10
エンタメ系IT社長市川茂浩のメディア進化論Ver.10
2007年9月号記事 Ver.10「幸福」という潜在ニーズを満たすメディア (いちかわ・しげひろ) ケータイ向け完全無料放送局Qlick.TV(クリックドットティービー)を運営する株式会社フロントメディア代表取締役。通信およびコンテンツビジネスに精通している。7月には『誰も知らなかったケータイ世代』(東洋経済新報社)を上梓し...
2007.06.10
エンタメIT社長市川茂浩のメディア進化論Ver.9
2007年8月号記事 Ver.9 誰も知らなかったケータイ世代 (いちかわ・しげひろ) ケータイ向け完全無料放送局Qlick.TV(クリックドットティービー)を運営する、株式会社フロントメディア代表取締役。多数の公式サイトを立ち上げたモバイルプランナー。通信およびコンテンツビジネスに精通。 &n...
2007.05.10
エンタメ系IT社長市川茂浩のメディア進化論Ver.8
2007年7月号記事 Ver.8 Googleと世界政府 (いちかわ・しげひろ) ケータイ向け完全無料放送局Qlick.TV(クリックドットティービー)を運営する、株式会社フロントメディア代表取締役。多数の公式サイトを立ち上げたモバイルプランナー。通信およびコンテンツビジネスに精通。 ...