カテゴリ「社会」の記事一覧
2021.02.13
コロナに続き、「ワクチン危険」も削除 フェイスブックが規制強化を発表
米フェイスブックはこのほど、新型コロナウィルスやワクチンなどの公衆衛生に関する投稿への規制を強化する方針を示しました。
...2021.02.06
英首相はG7に国境脱炭素税導入へ協調呼びかけを模索か 根拠なき温暖化に日本は踊らされるな!
イギリスのジョンソン首相が、環境規制の緩い国からの輸入品に対して課す国境炭素税の導入に向けて、先進7カ国(G7)各国に協調を呼びかける意向であることを、米ブルームバーグ通信が4日に報じました。
...2021.02.05
待機児童ゼロ目標達成「さすがに厳しい」 補助金漬けでは、根本解決しない保育の課題
菅義偉首相は5日の衆院予算委員会で、2020年度末に待機児童をゼロにするという目標について「さすがにゼロはなかなか厳しい」と認めました。
...2021.02.05
米フロリダ州知事がSNSの検閲に対する法案を発表 巨大IT企業の「独裁」を許すな!
米フロリダ州知事であるロン・デサンティス氏はこのほど、フロリダ州民が選挙の候補者のサイトやアカウントなどにアクセスするのを、巨大IT企業が妨害した場合、厳しい罰則を科すという新たな法案を発表しました。
...2021.02.04
ユーチューブが米上院の動画を削除 議会で言えることがネットで言えない異常事態
米グーグル社が運営するユーチューブが、米上院委員会の公聴会の様子を映した映像を2本削除した。共和党のロン・ジョンソン上院議員が4日付ウォール・ストリート・ジャーナル紙に寄稿し、批判した。
...2021.02.03
英科学誌ネイチャー、コロナ生物兵器説の閻麗夢氏をブロック 自然変異説では理解できない感染力1000倍の脅威
中国出身のウィルス学者でアメリカに亡命した閻麗夢(イェン・リーモン)氏のツイッターのアカウントが2日、英科学誌「ネイチャー」のアカウントにブロックされました。
...2021.01.30
東京オリンピック、無観客開催も視野 海外で感染広がる中、選手の来日は可能か?
東京オリンピック・パラリンピックについて、計画通り今夏に実行するものの、無観客での開催も視野に入っていることが分かりました。
...2021.01.28
フェイスブックとアップルが大幅増収 巣ごもりで伸びたのは酒、たばこ、そしてGAFA
米フェイスブックとアップルはそれぞれ、2020年10~12月期の決算を27日(現地時間)に発表しました。両社とも、大幅な増収増益となりました。
...2021.01.28
FacebookとTwitterは独裁装置 AIによる全体主義の復活を許すな!
全世界に数十億人のユーザーを持ち、市場を独占する巨大SNS企業。IT技術の発達により、国境を超えた独裁権力が誕生し、急速に支配圏を拡大している。
...2021.01.28
3.11から10年── 南東北は、大川隆法総裁と共にあり - 地域シリーズ 南東北
東日本大震災という未曽有の大災害から10年が経過する。
被災地でもある南東北と大川隆法・幸福の科学総裁の歩みを追った。
...