カテゴリ「政治:安全保障」の記事一覧
2022.11.01
ロシアの穀物輸出合意停止の前にウクライナが露海軍に大規模なドローン攻撃 水中ドローン攻撃は台湾有事でも起きる可能性
ウクライナ軍が10月29日、クリミア半島のセヴァストポリに停泊中のロシア黒海艦隊に対して、大規模なドローン攻撃を仕掛けたと見られています。
...2022.10.12
土地規制法の候補地58カ所を提示 安全保障上の土地の所有制限にまで踏み込む抜本的な見直しを
政府は11日の審議会で、安全保障上重要な土地の利用を規制する土地規制法の特別注視区域や注視区域の候補地として、北海道、青森、東京、島根、長崎の5都道県の離島や自衛隊施設など、それぞれ29カ所ずつ、計58カ所を提示しました。
...2022.09.16
ウクライナが中立化を拒否し、事実上の「NATO加盟」案を検討 一方で「出口戦略なき戦争」に付き合いたくない国に配慮する必要
ウクライナ大統領府はこのほど新しい安全保障の枠組み案を発表し、ウクライナの中立化を否定し、ロシアと対抗する姿勢を示しました。
...2022.08.14
ペロシ米下院議長の台湾訪問という愚策【HSU河田成治氏寄稿】(前編)
8月2日から3日にかけて、アメリカのナンシー・ペロシ下院議長を含む5人の民主党議員は、周りの反対を押し切って台湾を訪問しました。
...2022.08.06
米議会はNATO拡大を承認したが、中露「二正面作戦」巡り激しい論争 ロシアと中国を同一視する間違い
ペロシ米下院議長の訪台後、中国とロシアを同時に敵に回す「二正面作戦」を巡って、アメリカでますます議論が盛んになっています。
...2022.05.20
ゼレンスキー大統領の側近が停戦交渉を拒否し、さらなる武器提供を要求 5兆円超支援可決の米国でも戦争拡大の懸念が強まる
ウクライナ政府でロシアとの交渉役を務め、ゼレンスキー大統領の首席アドバイザーであるミハイル・ポドラク氏(英語表記: Mykhailo Podolyak)が19日、
...2022.05.19
フィンランド・スウェーデンがNATO加盟を申請 「ロシア憎し」の方向転換は国際情勢をより混沌化させる
フィンランドとスウェーデンは18日、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請しました。
...2022.05.12
橋下元大阪市長の「上海電力」ソーラー参入問題が炎上 電力インフラを他国から守る法整備を急げ
中国の国有系企業「上海電力」が、大阪市が行うメガソーラー事業に参入した件について、当時の市長だった橋下徹氏を批判する声が広がっています
...2022.04.16
フィンランド NATO加盟申請の「可能性高い」 これ以上の「ロシア包囲網」は国際政治の混乱を招くだけ
北欧フィンランドのトゥップライネン欧州問題相は15日、同国が北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請する「可能性は高い」と明言しました。
...2022.04.15
ロシア潜水艦が日本海でミサイル発射演習 ロシアが北朝鮮に同調する可能性を示すメッセージか
ロシア国防省は14日、ロシア海軍太平洋艦隊の潜水艦2隻が日本海でミサイル発射演習を行ったと発表しました。
...