カテゴリ「政治」の記事一覧
2018.04.29
Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 北海道
2018年6月号記事 Interview 地域を発展させる「秘策」 北海道 全国で活動する幸福実現党の代表者に、地域発展の提言・取り組みについて聞いた。 産業創出と交通革命で北海道を繁栄の大地に ...
2018.04.23
森友・加計・日報・セクハラ……全てが「国防潰し」につながるカラクリ
(画像はWikipediaより) 《本記事のポイント》 予算削れぬ財務省に、しわよせ受ける防衛省 政権は左傾化で"浮上"図る!? まるで「改憲妨害スキャンダル」 「まったく、下らないスキャンダル政治……」と、あきれて済む状況ではなくなってきた...
2018.04.19
トランプ関税を「中国100年マラソン」著者が絶賛 通商交渉で抑えるべき論点
Nicole S Glass / Shutterstock.com 通商を巡るドナルド・トランプ米大統領の動きに注目が高まっている。17、18日(日本時間18、19日)の日程でアメリカで日米首脳会談が行われ、日米の通商問題などが議論された。 会談に先立ち、トランプ氏は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への復帰を検討するよう、議員ら...
2018.04.15
トランプのシリア再攻撃が北朝鮮に与える3つの圧力【トランプの深謀】
《本記事のポイント》 圧力(1)「ロシアが最後は助けない」 圧力(2)「トランプ政権の機動力がギアアップした」 圧力(3)「人道的介入」というオプション トランプ米大統領は14日未明(日本時間)、シリアのアサド政権が首都近郊の東グータ地区で化学兵器を使用したとして、米軍に化学兵器関連施設などへの精...
2018.04.14
ユダヤ教の聖職者が語る 「日本軍はナチスからユダヤ人を救った」
日本軍に保護されたユダヤ人難民は、神戸港に居留した。 日本国内外における反日感情の背景には、大戦時の日本をナチスと同一視する歴史観がある。 だが実は、日本は当時、国策としてナチスの迫害に遭っていたユダヤ人を救った、世界で唯一の国だった。しかも、日独は同盟関係にあったにもかかわらず、である。 さらに、ユダ...
2018.04.10
私、生活保護と税務署のために働いているの? 経理妻を泣かすブラック税制 (2)
《本記事のポイント》 チャレンジすると"足をすくわれる"税制 膨大な作業量は形を変えた「税」 社員にも社長にも分かってもらえぬ辛さ 日本企業の8割以上が、小規模事業者だ(*1)。その多くにおいて、経営者の妻が経理を担っている。 経理担当となると、税...
2018.03.31
【中朝首脳会談】金正恩は「六カ国協議」でトランプ退任まで時間を稼ぐ!?
(提供:KCNA/UPI/アフロ) 《本記事のポイント》 「六カ国協議」に至る流れが、15年前と同じシナリオ 北朝鮮は、口約束の「非核化」交渉で、米タカ派政権の交代を待った 今回も「対話ムード」「天皇退位」「東京五輪」で、トランプ退任までの時間稼ぎ トランプ米大統領...
2018.03.30
財務省文書で国会が紛糾 森友問題の論点整理 - ニュースのミカタ 2
写真:AFP/アフロ 2018年5月号記事 ニュースのミカタ 2 政治 財務省文書で国会が紛糾 森友問題の論点整理 いったん収まったかに見えた森友問題をめぐり、安倍政権が窮地に立たされています。 事の発端は、学校法人「森友学園」が大阪府内に小学校...
2018.03.30
石垣市長選で保守系が勝利 「オール沖縄」の勢いに陰り - ニュースのミカタ 4
翁長県知事。写真:Abaca/アフロ 2018年5月号記事 ニュースのミカタ 4 政治 石垣市長選で保守系が勝利 「オール沖縄」の勢いに陰り 3月中旬の沖縄県石垣市長選で、保守系で現職の中山義隆市長(自民、公明、維新、幸福推薦)が、次点に約4千票の差をつけ...
2018.03.29
Expert Interview - 財政再建には、減税による経済成長しかない
2014年1月、ヘリテージ財団にて、「経済自由度指数」について講演するムーア氏。 2018年5月号記事 Expert Interview 財政再建には、減税による経済成長しかない レーガン政権で経済ブレーンを務め、トランプ政権の大型減税法案の立案者の一人でもあるエコノミスト...