rss

カテゴリ「政治」の記事一覧

  • 【徴用工問題のそもそも】反日韓国、何が君をそうさせる?【未来編集】

    2019.06.14
    【徴用工問題のそもそも】反日韓国、何が君をそうさせる?【未来編集】

      日韓共同で行った世論調査によると、韓国に良い印象を持つ日本人の割合が、最低の20%となりました。その大きな理由の一つとして、「徴用工賠償問題」があります。   今回の未来編集では、「そもそも徴用工問題って何?」「日本は本当に朝鮮人を奴隷労働させたの?」「日本の朝鮮統治は本当に搾取だったの?」「韓国はなぜそれほどまでして反日政策を行うの?」といっ...

  • 小泉進次郎議員の守護霊が「丸山議員の糾弾決議」「安倍首相」に苦言

    2019.06.12
    小泉進次郎議員の守護霊が「丸山議員の糾弾決議」「安倍首相」に苦言

    小泉議員の公式ブログより。   北方領土の返還をめぐり、丸山穂高衆院議員(日本維新の会から除名)が「戦争」に言及した問題について、このほど開かれた衆院の本会議で、議員辞職を促す「糾弾決議」が全会一致で可決された。   この決議では、自民党の小泉進次郎・厚労部会長が採決を棄権。同党から厳重注意処分を受けた。   その...

  • 年金問題は消費増税では解決できない 増税はむしろ社会保障のダメージに

    2019.06.11
    年金問題は消費増税では解決できない 増税はむしろ社会保障のダメージに

      金融庁が「年金の給付水準が今までと同等のものであると期待することは難しい」などとして、貯蓄などで独自で資産を形成することを促す報告書を出したことが話題になっている。   「このままなら年金が減ってしまうので増税が必要」などという主張が説得力を持ちそうだが、消費税が10%に上がっただけで年金が維持されるほど見通しは甘くない。むしろ消費税が上がると...

  • 日露平和条約締結の「ラストチャンス」 G20で安倍首相は決断すべき

    2019.06.08
    日露平和条約締結の「ラストチャンス」 G20で安倍首相は決断すべき

    メドベージェフ首相(左)とプーチン大統領。   「ロシアは条約締結を望んでいるが、日本とアメリカの軍事協力が締結を困難にしている」──。   ロシアのプーチン大統領は6日、訪問先の同国北部のサンクトペテルブルグで、そう語り、現状では日露平和条約の締結が困難であるという認識を示した。   安倍政権は6月末に大阪で行わ...

  • 議員歳費の自主返納案が参議院で可決 与党は増税しても、身を切らない

    2019.06.07
    議員歳費の自主返納案が参議院で可決 与党は増税しても、身を切らない

    画像は/Shutterstock.com。   《本記事のポイント》 与党は、消費増税を進める一方で、身を切る改革を行わず 自民の公約には「公務員総人件費2兆円削減」とあったが、公務員の給与は増加 党派やイデオロギーを超えて、消費増税に反対すべき   与党は10月に消費増税を行う予定だ。国民に負担...

  • 「台湾有事に備えた日米台の連携」 日台交流基本法など6つを提言 国際シンポジウム

    2019.05.31
    「台湾有事に備えた日米台の連携」 日台交流基本法など6つを提言 国際シンポジウム

    3時間以上にわたって行われたシンポジウム。聴衆は熱心に聞き入り、時折、大きな拍手が沸いた。   《本記事のポイント》 日米台の安全保障のシンクタンクが、台湾有事に備えたシンポジウムを開催 台湾が抱える対中脅威は、中国から発信されるフェイクニュース 同シンクタンクは、「日台交流基本法の制定」など6つを提言  ...

  • 「条件なし」の日朝首脳会談 「文在寅化」する安倍首相 - ニュースのミカタ 1

    2019.05.30
    「条件なし」の日朝首脳会談 「文在寅化」する安倍首相 - ニュースのミカタ 1

    5月のミサイル発射は、北朝鮮国内へのアピールだった。写真:AP/アフロ。   2019年7月号記事   ニュースのミカタ 1 国際   「条件なし」の日朝首脳会談 「文在寅化」する安倍首相   北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が追い込まれています。 2月にはトラン...

  • 日露平和条約 ロシアをG8に戻せば交渉は進展する - ニュースのミカタ 2

    2019.05.30
    日露平和条約 ロシアをG8に戻せば交渉は進展する - ニュースのミカタ 2

    2019年4月、北京で開催された中国「一帯一路」会議にて。写真:ロイター/アフロ。   2019年7月号記事   ニュースのミカタ 2 国際   日露平和条約 ロシアをG8に戻せば交渉は進展する   「日露平和条約締結に向けた勢いが失われた」 プーチン露大統領の発...

  • 拡大する「一帯一路」 「新・黒田バズーカ」で対抗する日本 - ニュースのミカタ 3

    2019.05.30
    拡大する「一帯一路」 「新・黒田バズーカ」で対抗する日本 - ニュースのミカタ 3

    日本銀行の黒田東彦総裁。写真:ロイター/アフロ。   2019年7月号記事   ニュースのミカタ 3 政治   拡大する「一帯一路」 「新・黒田バズーカ」で対抗する日本   米中の貿易戦争が激化する中、日本は国際機関と連携して、中国に「金融戦争」を仕掛けています。アジアや...

  • 【政策比較】参院選のミカタ 政党の「思想」を比べたら未来が見える

    2019.05.29
    【政策比較】参院選のミカタ 政党の「思想」を比べたら未来が見える

    写真:ZUMA Press/アフロ、Rodrigo Reyes Marin/アフロ   2019年7月号記事   Political Theory   POLICY COMPARSION   参院選のミカタ 政党の「思想」を比べたら未来が見える   今夏に...

Menu

Language