rss

カテゴリ「政治:国際政治」の記事一覧

  • G20で初の米露首脳会談 米露協力はいくつもの国際問題解決のカギ

    2017.07.09
    G20で初の米露首脳会談 米露協力はいくつもの国際問題解決のカギ

      《本記事のポイント》 ドイツのG20で初の米露首脳会談 会談は2時間以上におよび、シリア停戦に合意 国際社会の課題を解決する糸口は、米露の関係強化にある   20カ国・地域による首脳会議G20が、ドイツ・ハンブルグで7日から始まった。首脳会議では、主に世界経済や貿易、地球温暖化対策などが協議された。 ...

  • 「日本海」を「東海」と呼ぶケースが増加  日本海の未来は危ない!?

    2017.07.03
    「日本海」を「東海」と呼ぶケースが増加 日本海の未来は危ない!?

      《本記事のポイント》 世界地図の「日本海」の表記に、韓国側の呼称「東海」の併記が増えてきている 歴史的にみると、韓国側の主張は説得力に欠ける 表記の問題が領海問題につながる可能性もある   海外の世界地図で、「日本海」の呼称について、韓国側の呼称である「東海」が併記されるケースが増えてきている。このほ...

  • アメリカでも日本でも悪者扱い - 誤報だらけのトランプ報道 Part.1

    2017.06.29
    アメリカでも日本でも悪者扱い - 誤報だらけのトランプ報道 Part.1

    写真:AP/アフロ   2017年8月号記事   アメリカでも日本でも悪者扱い 誤報だらけのトランプ報道   トランプ政権が「ロシア疑惑」で揺れている。弾劾される可能性も報じられているが、疑惑の真相を探っていくと、思わぬ黒幕がいた。マスコミが報じない真実に迫る。 (編集部 山下格史、長華子、山本慧、...

  • ロシアゲート - 冤罪で裁かれるトランプ陣営 - 誤報だらけのトランプ報道 Part.2

    2017.06.29
    ロシアゲート - 冤罪で裁かれるトランプ陣営 - 誤報だらけのトランプ報道 Part.2

    写真:ロイター/ アフロ、bibiphoto / Shutterstock.com、Everett Collection / Shutterstock.com、Wikipedia   2017年8月号記事   ロシアゲート― 冤罪で裁かれるトランプ陣営   情報漏えい、補佐官の辞任、秘密回線の設置&hell...

  • 反トランプの官僚たち - リーク、監視、盗聴 - 誤報だらけのトランプ報道 Part.3

    2017.06.29
    反トランプの官僚たち - リーク、監視、盗聴 - 誤報だらけのトランプ報道 Part.3

      写真:The New York Times/アフロ   2017年8月号記事   反トランプの官僚たち ─リーク、監視、盗聴   contents アメリカでも日本でも悪者扱い - 誤報だらけのトランプ報道 Part.1 ...

  • アメリカの大学生死亡で、米国内の対北朝鮮世論が一気に悪化

    2017.06.22
    アメリカの大学生死亡で、米国内の対北朝鮮世論が一気に悪化

      《本記事のポイント》 北朝鮮に拘束されていた米学生が死亡し、米国内で北への人権侵害批判が高まっている。 アメリカが批判の根拠にする基本的人権には、宗教的な信条がある。 北朝鮮の体制転換には、経済制裁や軍事圧力に加え、思想の啓蒙が必要だ。   北朝鮮に2016年1月から拘束され、昏睡状態のまま、先週の6...

  • 国連人権理事会で「慰安婦強制連行の報告書、根拠にマンガ」と証言

    2017.06.19
    国連人権理事会で「慰安婦強制連行の報告書、根拠にマンガ」と証言

      《本記事のポイント》 国連人権理事会で「クワラスワミ報告書」の資料元の一部がマンガだったと訴え クワラスワミ報告の聞き取りは北朝鮮系団体から、文献は週刊誌やマンガからも 左翼の独壇場と化した国連人権理事会に、保守の意見を   スイス・ジュネーブで開催中の第35会期国連人権理事会で、「旧日本軍の慰安婦は...

  • “厄介な隣国”とのカルマを解消する方法 - 編集長コラム

    2017.05.29
    “厄介な隣国”とのカルマを解消する方法 - 編集長コラム

      2017年7月号記事   編集長コラム Monthly Column   “厄介な隣国”とのカルマを解消する方法     北朝鮮は5月に中距離ミサイルを発射し、アメリカに届く核ミサイルの完成に着々と近づいている。一方で、トランプ米大統領は「それを許さ...

  • トランプ氏が目指す中東和平 イスラエル人はアメリカより日本に期待!?

    2017.05.26
    トランプ氏が目指す中東和平 イスラエル人はアメリカより日本に期待!?

      《本記事のポイント》  元駐日イスラエル大使は、日本に「中東和平」を期待 「イスラエル建国の父」は、日本でシオニズムに目覚めた  日本は、ユダヤ人との共通点も多い   ユダヤ教徒の丸い帽子をかぶり、エルサレムにあるユダヤ教の聖地「嘆きの壁」で祈りを捧げるトランプ米大統領の姿が、世界...

  • 中国がアメリカに北朝鮮対応に「100日猶予」を要求 トランプ外交の今後に注目

    2017.05.23
    中国がアメリカに北朝鮮対応に「100日猶予」を要求 トランプ外交の今後に注目

      《本記事のポイント》 北朝鮮への対応をめぐり、中国がアメリカに「100日猶予がほしい」と要求 中国が北朝鮮にできる効果的な経済制裁は石油供給のストップ アメリカからこれまでにない圧力を受ける中国の、今後の北朝鮮への対応に注目   北朝鮮問題をめぐり、中国の習近平・国家主席が、4月に行ったアメリカのトラ...

Menu

Language