rss

カテゴリ「政治:国際政治」の記事一覧

  • 韓国が日韓合意に新方針 「慰安婦」も「北朝鮮」も、解決のカギは日本にある

    2018.01.10
    韓国が日韓合意に新方針 「慰安婦」も「北朝鮮」も、解決のカギは日本にある

      《本記事のポイント》 韓国政府は日韓合意に関する新方針を示し、合意を事実上反故にした 河野談話で発信した「虚構の歴史」を喝破しない限り、慰安婦問題は解決しない 北朝鮮問題を解決するためにも、日本は韓国に強いリーダーシップを発揮すべき   日韓合意が「なかったこと」になろうとしている。 &nbs...

  • 新年のご挨拶 ザ・リバティ編集長 「米中」対決の2018年

    2018.01.01
    新年のご挨拶 ザ・リバティ編集長 「米中」対決の2018年

      新年、明けましておめでとうございます。   いきなりですが、多くの人が予想しているように、2018年は、ほぼ確実に「第二次朝鮮戦争」が勃発することになるでしょう。アメリカのトランプ大統領は、もうすでにその決断をしていると思われます。   ただ、東アジア情勢の焦点は、北朝鮮よりも、中国のほうに移っているようです。 ...

  • トランプ氏が首都に認定 エルサレムは「宗教融和の地」になり得る - ニュースのミカタ 1

    2017.12.25
    トランプ氏が首都に認定 エルサレムは「宗教融和の地」になり得る - ニュースのミカタ 1

    エルサレムの旧市街地。   2018年2月号記事   ニュースのミカタ 1 国際   トランプ氏が首都に認定 エルサレムは「宗教融和の地」になり得る   トランプ米大統領は12月上旬、エルサレムをイスラエルの首都と認め、米大使館をエルサレムに移転すると発表しました。 ...

  • トランプ氏側近のバノン氏が講演 「日米の繁栄が中国の脅威を乗り越える鍵」

    2017.12.20
    トランプ氏側近のバノン氏が講演 「日米の繁栄が中国の脅威を乗り越える鍵」

    パネルディスカッションで発言するバノン氏。   《本記事のポイント》  新国家安保戦略でトランプ氏が中国を「戦略的な競争相手」と位置づけた 「トゥキディデスの罠」は、日米の繁栄によって中国に応戦すれば乗り越えられる  メインストリームメディアが報じない、トランプ氏による「奇跡」とも言える功績 &...

  • 中国で「南京大虐殺の日」に犠牲者追悼式典 南京事件は「フェイクニュース」

    2017.12.13
    中国で「南京大虐殺の日」に犠牲者追悼式典 南京事件は「フェイクニュース」

    中国・南京市の南京大虐殺記念館にある「和平大鐘」。   《本記事のポイント》 中国が12月13日に犠牲者追悼式典を開催する だが虐殺は、「フェイクニュース」にすぎない ユネスコに登録された南京大虐殺の資料の削除を   12月13日は、ちょうど80年前、日本軍が「日中戦争」を終結させるため、南京に進...

  • 日本の「軍艦島センター」設置に韓国が反発 徴用工は“奴隷労働”ではない

    2017.12.08
    日本の「軍艦島センター」設置に韓国が反発 徴用工は“奴隷労働”ではない

      《本記事のポイント》 日本政府が「徴用工の情報センター」を東京に設置する動きに、韓国が反発 韓国は「徴用工=奴隷労働」と主張しているが、そうした歴史的事実はない 日本人と朝鮮人での待遇の格差はなく、日本は正しい歴史を発信すべき   朝鮮半島出身者が戦時中に、長崎市の端島(通称:軍艦島)炭坑などで労働し...

  • 「南京大虐殺記念日」制定のカナダで「抗日博物館」の建設計画が進む

    2017.12.07
    「南京大虐殺記念日」制定のカナダで「抗日博物館」の建設計画が進む

    9月の記者会見には、トロントのトーリー市長(黄色ネクタイの男性)も出席した(写真はALPHAのHPより)。   カナダのオンタリオ州議会が、毎年12月13日を「南京大虐殺記念日」にする動議を可決したことで物議を醸している中、同州で新たに、反日拠点の建設計画があることが判明した。   今年で発足から20年を迎える中国系在米反日組織「第二次大戦...

  • オレたちの絆が世界を守る - 2018年を「信仰」で読み解く

    2017.11.30
    オレたちの絆が世界を守る - 2018年を「信仰」で読み解く

    イラスト:菊池としを   2018年1月号記事   オレたちの絆が世界を守る 2018年を「信仰」で読み解く   北朝鮮の核・ミサイル開発、中国の台頭、宗教紛争など、国際社会は混沌としている。 2018年は、さらに混迷を深めるのか。それとも新たな未来が開かれるのか。カギを握る国のリーダーたちの本心を...

  • 【再掲】故・渡部昇一氏インタビュー 改めて発信すべき「南京」の無実

    2017.11.28
    【再掲】故・渡部昇一氏インタビュー 改めて発信すべき「南京」の無実

    東京裁判の被告席の様子(Wikipediaより)。   中国の上海交通大学が、いわゆる「東京裁判」に関する記念館設置を検討している。25日付産経ニュースが報じた。   文献や証言の資料が中国側の視点で展示され、「愛国教育基地」として公開されるという。   この「東京裁判」の中で、日本軍の「罪」の一つとして出てきたの...

  • サンフランシスコに慰安婦像 カナダで南京大虐殺記念日 日本は歴史戦に惨敗中

    2017.11.24
    サンフランシスコに慰安婦像 カナダで南京大虐殺記念日 日本は歴史戦に惨敗中

    写真:市民団体Comfort Women Justice Coalitionのフェイスブックより   《本記事のポイント》 米サンフランシスコ市へ寄贈された慰安婦像を市長が受け入れる署名 カナダでも南京大虐殺記念日の制定や関連施設の建設などの動きが活発化 日本の政府見解を改め、正しい歴史認識を世界に広める活動を &...

Menu

Language