カテゴリ「経済:国際経済」の記事一覧
2022.03.10
輸入小麦価格17%引き上げ 日本は世界に先駆けて食糧不足に陥る可能性がある
農林水産省は9日、4月からの輸入小麦を民間へ売り渡す価格を平均で1トン当たり7万2530円にすると発表しました。
...2022.02.16
台湾の半導体世界最大手・TSMCが熊本県に建設予定の新工場に追加投資 台湾と連携強化し日台の産業を護れ!
半導体受注生産の世界最大手である台湾積体電路製造(TSMC)が15日、日本の熊本県に建設予定の新工場に追加投資を行うと発表しました。
...2022.02.15
キリン、ミャンマー市場から撤退へ 傘下企業から莫大な利益を得ているミャンマー国軍
キリンホールディングス(以下、キリン)は14日、ミャンマー市場から撤退することを発表しました。
...2022.02.04
中国からの輸入依存度が高い日本 中国メーカーが富山沖・洋上風力発電を初受注 今の日本のままでいいのか
内閣府が3日に公表した報告書「世界経済の潮流」によって、日本はアメリカやドイツに比べて中国からの輸入に依存している割合が高いことが明らかになりました。
...2022.01.14
キリン、中国での清涼飲料製造からの撤退を検討 たとえ損を出しても早期に中国撤退を!
キリンホールディングス(HD)は、中国の飲料大手・華潤集団と現地で手掛けている清涼飲料の合弁事業を解消すると、14日付日本経済新聞などが報じました。
...2022.01.12
カナダが台湾との貿易関係強化も、見え隠れする複雑な国民感情 自由主義圏は「無神論・唯物論国家」の包囲に動くべき
カナダと台湾両政府は、貿易関係を強化する方法として「外国投資協定」に関する協議を開始すると発表しました。
...2021.12.25
「新疆製品の不使用」要請したインテルが中国に謝罪 中国から逃げ出す準備を始めるのは今
半導体大手のインテルが、仕入れ先に新疆ウイグル自治区の製品や労働力を使わないよう求める文書を出したことについて、23日に中国のSNS上で謝罪しました。
...2021.12.24
逃げ遅れるな、日本企業! 激震間近、中国経済
恒大集団の問題は氷山の一角──。だとしたら、中国に進出している日本企業は、今すぐ逃げ出す準備を始めた方がよさそうだ。
...2021.09.09
政府が輸入小麦価格を19%値上げ 背後に中国がひた隠しにする食糧危機
農林水産省は8日、国が輸入した小麦を製粉業者などに売り渡す価格を10月から19%引き上げると発表しました。
...2021.08.13
バイデン政権は「中国経済を太らせる政策」を継続! 欧州、日本、ASEANの対中貿易もコロナ前を超えた
中国税関総署がこのほど発表した7月の貿易統計によると、輸出は2826億6000万ドル(約31.1兆円)となり、前年同月比19.3%増だったことが分かりました。
...