カテゴリ「経済」の記事一覧
2021.03.04
時短の協力金、事業規模別に設定を議論と報道 自助努力を打ち消す「バラマキ」「過度な規制」の怖さ
政府が時短協力金について、店舗や事業者の規模別に支給額を決める仕組みを検討していると、3日付日経新聞電子版が報じました。
...2021.02.26
脱炭素社会は世界大恐慌への道 - Part 1
「脱炭素は成長戦略の柱」、そんなムードを信じてよいのか。実際は、世界大恐慌へとつながる、進んではならない道なのだ。
...2021.02.26
脱炭素社会は世界大恐慌への道 - Part 3 NHKよ、大丈夫ですか?
「脱炭素」を急がすNHK。しかし、その主張を受け入れてよいか要注意だ。
...2021.02.23
ビットコインの時価総額がアップル株や日本の国家予算に並ぶ 膨らむほど破裂の被害は大きくなる
仮想通貨ビットコインの時価総額が1兆ドルを突破し、話題になっています。
...2021.02.21
ケインジアンのウソ 毛沢東時代の農民たちが交わした密約が物語るものとは?
アメリカ・ニューヨーク州から他州への人の転出が止まらない。新型コロナウィルスの影響により在宅勤務が長期化しているためで、飛行機に乗れば2時間半の距離で時差のないフロリダ州を目指す人が多い。
...2021.02.20
日銀「デジタル円」の実証実験へ 盗まれる"通貨"は国民の資産を危険にさらす!
日本銀行はこの春から、現金の代わりに使用できる「デジタル通貨」の実証実験を始めます。NHKニュースウェブが20日、報じました。
...2021.02.16
株価3万円を支える「ワクチンへの過剰期待」と「コロナ縮小シナリオ」
日経平均株価が、「バブル景気」まっただなかの1990年8月以来、30年6カ月ぶりに3万円を超えたことが、話題になっています。
...2021.02.10
北朝鮮がまた仮想通貨330億円分を窃盗 "消えたら終わり"のデジタル通貨
北朝鮮がサイバー攻撃によって仮想通貨330億円分を盗んでいたことを、国連安全理事会のパネルが指摘しました。9日付ロイター通信が報じています。
...2021.02.03
コロナ倒産が1000件到達、休廃業は5万件以上 それでも政府は緊急事態宣言を延長
東京商工リサーチが2日、新型コロナウィルスに関連した倒産が全国で1000件に達したと発表しました。コロナ関連の失業も8万4773人に達しています。
...2021.02.02
コロナで映画館入場者数が過去最低に 自粛要請には抵抗する権利がある!
相次ぐ映画の公開延期や緊急事態宣言に伴う映画館の閉鎖に伴い、映画業界がひっ迫しています。
...