カテゴリ「経済:金融」の記事一覧
2020.11.20
民間発行のデジタル通貨が2022年にも実用化 21年から実証実験開始へ
2022年に予定されている民間主体での「デジタル通貨」の発行に向けて、金融機関や流通大手などの企業による実証実験が、来年度から行われることが明らかになりました。
...2020.10.29
もう、偽物が出回り始める 中国のデジタル人民元、危うい出だし
「デジタル人民元」の開発を急ぐ中国が、早くも「偽物」に悩まされているようだ。
中国人民銀行・デジタル通貨研究所の穆長春(ムー・チャンチュン)所長が金融フォーラムで、「中国本土で偽のデジタル人民元ウォレット(アプリ)が出回っている」と明らかにした。28日付大紀元電子版などが伝えている。
...2020.08.25
"半沢精神"で地域を支える!? ローカル信用組合の流儀
テレビドラマ『半沢直樹』の新シリーズが、再び高視聴率を叩き出し好調だ。主人公が巨大組織にはびこる悪事を暴き、「企業に寄り添う」という金融の使命に真摯に向き合う姿が、多くの共感を呼んでいるのだろう。そんな精神を、「地域を支える」という形で発揮している"バンカー"がいる。本欄では、日本一の米どころである新潟県南魚沼市に本店を構える塩沢信用組合理事長のイン...
2020.07.30
ビットコインへの資金流入が増加 仮想通貨バブルに要注意
《本記事のポイント》 「金」と「ビットコイン」に資金流入 仮想通貨には信用の裏付けがない 人気がなくなった時のバブル崩壊に注意 経済の先行きが不透明になると、値上がりするのは「金(きん)」と相場が決まっている。しかし現在、仮想通貨も似たような動きをして...
2020.07.30
MMT、仮想通貨、株バブル 「ニセ金造りの経済学」に要注意 - ニュースのミカタ 3
都知事選で聴衆に訴える山本代表。写真:森田直樹/アフロ 2020年9月号記事 ニュースのミカタ 3 経済 MMT、仮想通貨、株バブル 「ニセ金造りの経済学」に要注意 7月の東京都知事選で、れいわ新選組の山本太郎代表が、コロナ対策として15兆円のバラマキをぶ...
2020.05.15
コロナ不況で「地銀9割消滅」は加速するか 緊急融資で不良債権が増えるリスク
《本記事のポイント》 地方銀行の業績悪化に拍車をかけるコロナ不況 地銀は緊急融資を実行しているが、多額の不良債権を抱えるリスクもある 緊急事態宣言を早期に解除し、地銀倒産を防げ 北陸銀行と北海道銀行を傘下に持つ「ほくほくフィナンシャルグループ」が12日、2020年3月期の決算...
2020.02.29
経営者・ビジネスマン必読 「中国発大不況」を生き抜く銀行交渉
写真提供:ピクスタ 2020年4月号記事 経営者・ビジネスマン必読 「中国発大不況」を生き抜く銀行交渉 前月号の特集「地銀9割消滅!?」に、多くの経営者から反響をいただいた。 新型肺炎の影響で中国発の不況が加速しそうな中、日本の地銀も危うくなる。 今回は、より踏み込...
2020.02.25
金融庁、邦銀の対中融資を緊急調査 弊誌が警鐘を鳴らした直後
写真:StreetVJ / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 金融庁が邦銀に対し、中国向けビジネスの現状を報告するよう求めた 金融庁が動く前に、弊誌は対中融資の警鐘を鳴らし、対策を促していた 中国経済の減速が著しく、日本企業の対中依存度を押し下げることが急務 金融庁は...
2019.12.25
増税不況でMMTに脚光!? 「底なし」赤字はありえない - ニュースのミカタ 3
れいわ新選組代表の山本太郎氏。写真:HIROYUKI OZAWA/アフロ。 2020年2月号記事 ニュースのミカタ 3 経済 増税不況でMMTに脚光!? 「底なし」赤字はありえない ニュース 増税後、MM...
2019.11.30
バブル崩壊の2000年代の「金融緩和」を振り返る
写真:Shutterstock.com 1990年前後のバブル崩壊以降、日本が初めて好景気を経験したのが、2000年の小泉政権の時期です。その期間に日銀総裁をつとめ、量的金融緩和政策を進めていたのが、福井俊彦氏でした。 29日付日経新聞は、福井氏の口述回顧を紹介し、「量的緩和後の利上げが不十分だった」などとの発言を紹介しています。 ...