rss

カテゴリ「政治:エネルギー問題・原発」の記事一覧

  • 命を脅かす「脱原発」 - 釈量子の志士奮迅 [第73回]

    2018.09.29
    命を脅かす「脱原発」 - 釈量子の志士奮迅 [第73回]

      2018年11月号記事   第73回 釈量子の志士奮迅   幸福実現党党首   釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013...

  • 北海道地震の停電パニック “予見”していた戦前の物理学者がいた!?

    2018.09.19
    北海道地震の停電パニック “予見”していた戦前の物理学者がいた!?

      《本記事のポイント》 文明が進めば、天災の被害も増す スマホ、EV、IoT……ますます電力に頼る社会へ 原発再稼動で電力のリスクヘッジを   「天災は忘れた頃にやってくる」――。   災害の周期と、人間の忘れっぽさ。この兼ね合いを絶妙に言い当てた有...

  • 北海道大停電は全国で起きる 特定の火力発電所に依存する構図は全国共通

    2018.09.10
    北海道大停電は全国で起きる 特定の火力発電所に依存する構図は全国共通

      《本記事のポイント》  停電は「苫東厚真発電所」に依存した結果  特定の火力発電所に依存しているのは全国共通 「脱原発の安全神話」からこそ目覚める時   北海道を襲った最大震度7の地震によって、道内全域が「ブラックアウト(停電)」の状態に陥った。   主要...

  • 台風で「空飛ぶ太陽光パネル」被害多発 太陽光発電による死者は原子力の5倍!?

    2018.09.07
    台風で「空飛ぶ太陽光パネル」被害多発 太陽光発電による死者は原子力の5倍!?

      《本記事のポイント》 ネット上で話題となった太陽光パネルの被害 災害、事故の影にいつもちらつく太陽光パネル 太陽光発電は原子力の5倍、犠牲者を生んでいる。   「向かいのマンションから太陽光パネルがベランダに突っ込んだ」   台風21号が通過した直後、こんな言葉と共にツイッタ...

  • 関電の大飯原発が再稼働 再エネ賦課金が12倍に高騰し、家庭の負担増

    2018.03.15
    関電の大飯原発が再稼働 再エネ賦課金が12倍に高騰し、家庭の負担増

      《本記事のポイント》 関西電力は大飯原発を再稼働させ、7月の電気価格を引き下げる方針 消費者が負担する「再エネ賦課金」は、5年で12倍に高騰 原発停止による化石燃料の輸入代も上乗せされており、早期の原発再稼働を   関西電力は14日、福井県の大飯原子力発電所3号機を再稼働させ、4月上旬に営業運転を始め...

  • 東日本大震災から7年 原発停止というリスク

    2018.03.13
    東日本大震災から7年 原発停止というリスク

      《本記事のポイント》 電気料金の値上げで、毎月300万円の利益が吹き飛んだ 電気料金の値上げで、産業の担い手が減っていく 電気料金の値上げで、社員の給料も上がらない   東日本大震災が東北を襲った3月11日から7年が過ぎた。   今も多くの人が故郷に戻れない生活を余儀なくされ...

  • 東電に11億円の賠償命令 16万人以上の生活を奪った政治家の責任を問う

    2018.02.09
    東電に11億円の賠償命令 16万人以上の生活を奪った政治家の責任を問う

      《本記事のポイント》 福島原発事故による避難生活をめぐり、東電に約11億円の賠償命令 当時の菅政権は、避難が必要ない16万人以上を強制退去させた 誤った判断をした政治家は、11億円以上の責任を感じているか   東京電力に約11億円の賠償支払いが命じられた。   2011年の福...

  • 英がガソリン車などの新規販売禁止へ 脱石油の潮流は日本のチャンスに

    2017.08.01
    英がガソリン車などの新規販売禁止へ 脱石油の潮流は日本のチャンスに

      《本記事のポイント》  イギリスがガソリン車などの新規販売を2040年までに禁止すると発表 「脱石油」の潮流はもはや避けられない  日本はこれをビジネス発展と発言力を高めるチャンスにすべき   「脱石油」が世界的な潮流となってきている。   イギリスのマイ...

  • 韓国の文大統領が「脱原発」を宣言 再稼働進む日本は反面教師?

    2017.06.21
    韓国の文大統領が「脱原発」を宣言 再稼働進む日本は反面教師?

    古里(コリ)原発。   文在寅大統領の下、韓国では本格的に「脱原発」が進んでいる。   釜山郊外にある韓国初の原発である古里(コリ)原発の運転停止を祝した式典には、選挙中から「脱原発」を主張していた文氏が出席。演説の中で「新規の原発建設計画を全面的に白紙化し、寿命を超えた原子炉も運転しない」と発言し、今後も「脱原発」を推進していく姿勢を強調...

  • 復興相「自己責任」発言は冷静にとらえるべき 福島は可能性に満ちている

    2017.04.10
    復興相「自己責任」発言は冷静にとらえるべき 福島は可能性に満ちている

    福島県庁(Wikipediaより)。   《本記事のポイント》 安全が確認され、避難解除が進む福島 帰還か定住か、永遠に援助をすることは難しい フロンティア福島に帰還しやすい施策を   今村雅弘復興相の「自己責任」発言が物議をかもしている。   4日の閣議で、福島第一原子...

Menu

Language