カテゴリ「政治:エネルギー問題・原発」の記事一覧
2022.06.16
政府が節電を促すために、また「ポイント還元」を検討 「電力供給の不足」という問題の本質に対応すべき
政府が、電気料金の上昇の負担を軽減するため、節電した家庭や企業にポイントを還元する制度の導入の検討を始めていると、各紙が報道しました。
...2022.06.08
今夏は政府が7年ぶりに全国規模の節電要請 火力や再エネ頼みよりも原発再稼働こそが国民と産業を守る道
政府は7日、今夏の節電を要請する方針を固めました。政府による全国規模の節電要請は2015年以来、7年ぶりとなります。
...2022.06.03
島根県知事が原発再稼働に合意 冬の深刻な電力不足がすでに予想されている今、全国の原発再稼働を
島根県知事が、中国電力島根原子力発電所2号機の再稼働に合意したことを表明しました。
...2022.06.02
幸福実現党が「政府の責任の下で直ちに原子力発電所を再稼働することを求める意見書」を提出
幸福実現党の政務調査会エネルギー部会は6月2日、岸田文雄総理大臣に宛てて、内閣府に「政府の責任の下で直ちに原子力発電所を再稼働することを求める意見書」を提出した。
...2022.05.28
今後の電力需給ひっ迫の見込みを受けて、5年ぶりに関係閣僚会議を開催へ 改めるべきは「脱炭素」と「脱原発」
今後の電力需給が厳しくなるとの見込みから、政府は5年ぶりに関係閣僚会議を開催する方向となりました。
...2022.04.28
岸田首相がテレビで「原発再稼働」に意欲!? 規制委の不合理な審査を放置するなら、政権の責任は重い
岸田文雄首相がテレビ番組で原発再稼働への意欲を示し、話題となっています。
...2022.04.23
脱炭素、2030年に年17兆円の"投資"必要と経産省試算 「消費税10%」もう1セット分の負担で日本経済は破壊される
経済産業省は22日、2050年に温室効果ガスの実質ゼロを目指す「カーボンニュートラル」を実現するには、30年時点で少なくとも、年間約17兆円の投資が必要になるとの試算を発表しました。
...2022.04.16
大手電力が軒並み新規法人契約を停止 日本はすでに「電力危機」と認識し、即時に原発再稼働をせよ!
大手電力会社の多くが、企業など法人向けの新規契約を停止していることを、各メディアが報じています。
...2022.04.14
中国政府系ハッカー集団がインドの給電網を攻撃 「再エネ」は停電攻撃の隙になるので要注意!
背後に中国がいると見られるハッカー集団がこの数カ月、インドの給電網にサイバー攻撃を仕掛けていることを、米サイバーセキュリティ企業のレコーデッド・フューチャー社が報告書で明らかにしています。
...2022.04.08
イギリスが原発8基建設し電源比率を16%から25%に高めると表明 混沌の時代に日本は原発から逃げるな
イギリス政府はこのほど、2030年までに原発を最大8基新設することを発表しました。
...