タグ「難民」の記事一覧
2017.04.30
核攻撃で都民42万人が死亡 北ミサイルが落ちる場所 - ニュースのミカタ 2
北朝鮮の軍事パレード。同国は、着実に核・ミサイル技術を向上させている。写真:ロイター/アフロ 2017年6月号記事 ニュースのミカタ 2 政治 核攻撃で都民42万人が死亡 北ミサイルが落ちる場所 北朝鮮からの1発の核攻撃で、日本の被害はどうなる...
2017.04.23
北朝鮮が戦争を起こしたら――日本の大部分はパトリオットの範囲外
《本記事のポイント》 東京に核が落ちたら死者42万人 スカスカのPAC3配備 「二段構え」のミサイル防衛はうそ!? 対策立たぬ自治体「難民はとりあえず洋上待機……」 2017年6月号記事 ニュースのミカタ 2 政治 &nbs...
2017.04.22
エジプトがトランプ、そして日本に期待する理由――政府高官に聞いた
Hang Dinh / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 エジプトの平和は、オバマではなくトランプ氏がもたらす 「アラブの春」が生んだのは、「民主主義」ではなく「テロと難民」 中東の民主主義実現に欠かせないのは「日本の教育支援」 アメリカとアラ...
2017.04.12
トランプが北朝鮮を攻撃する日、日本が覚悟すべき3つのこと
《本記事のポイント》 北の"反撃ミサイル"が日本に向かう可能性がある 韓国が攻められたら、自衛隊が在韓邦人救出に向かう 半島有事の難民は日本が受け入れ? トランプ米政権による北朝鮮への攻撃が、いよいよ現実味を増してきた。 トランプ氏は6日、日米電話...
2017.03.29
EU危機をサッカーで読み解く - トランプに続く「まさか」は欧州で起きる Part1
2017年5月号記事 トランプに続く「まさか」は欧州で起きる EU危機をサッカーで読み解く ヨーロッパと言えばサッカーだ。 各国には強豪チームがひしめき、しのぎを削る。 だが今年は、サッカーよりも、EU(欧州連合)が“熱い"。 崩壊の危機に立つEUの問題に迫る。 ...
2017.03.29
メルケルとトランプは「メル友」になれるのか? - トランプに続く「まさか」は欧州で起きる Part2
2017年5月号記事 トランプに続く「まさか」は欧州で起きる EU危機をサッカーで読み解く メルケルとトランプは「メル友」になれるのか? "ヨーロッパの火薬庫"となったドイツに歯止めをかけるのは誰か。 名乗りを上げるのは、アメリカのトランプ大統領。 ...
2017.02.06
ドイツで大きくなる難民問題 ドイツが目指すべき方向と日本が貢献すべきこととは
360b / Shutterstock, Inc. 《本記事のポイント》 メルケル首相とエルドアン大統領が移民問題について会談 ドイツには「ホロコーストへの罪悪感」が強く残っている ドイツには「繁栄」を目指す決意が必要 ドイツのメルケル首相は2日、トルコ...
2017.02.04
トランプ大統領の外交手腕 日本に求められる「外交哲学」
Olya Steckel / Shutterstock,Inc. 《記事のポイント》 トランプ大統領は、難民引き受けについての米豪の合意を見直そうとしている。 トランプの真意を正しく理解できない日本は、今までの関係を崩したくない。 日本外交には哲学が必要。 トランプ米大統領と、マルコム・タ...
2017.02.02
入国禁止令に批判噴出 信念を曲げないトランプ氏
《本記事のポイント》 入国制限でトランプ氏が批判にさらされている。 入国を禁じているのは一時的であり、アメリカ人を守るため。 世論調査では、トランプ氏を支持する人々の方が多い。 トランプ米大統領がテロ対策として、イスラム教徒が多数を占める7カ国の人々の入国を禁止する大統領令に署名したことを受け、ア...
2016.12.09
ドイツが「難民受け入れ厳格化」に方向転換か EUを富ます考え方とは
ドイツ与党・キリスト教民主同盟(CDU)が6日に開催した党大会で、アンゲラ・メルケル首相を党首に再選した。メルケル氏は首相として、来年の総選挙で4期続投を狙っている。 ドイツで盛り上がる難民受け入れ反対の世論 メルケル氏は党大会の演説で、イギリスの欧州連合(EU)離脱や、イタリアの親EU派のレンツィ首相が国民投...