タグ「融資」の記事一覧
2021.05.20
GDPが戦後最大に落ち込むも、融資やバラマキで倒産件数減少 いずれ大増税が襲う可能性大
内閣府が18日、2020年度の国内総生産(GDP)を発表。GDPは前年度比4.6%減となり、2年連続でマイナスとなりました。
...2021.05.18
三菱UFJが融資先の「脱炭素」を表明 しかし銀行が動くと世界大恐慌の引き金を引く
三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)はこのほど、投融資先の温室効果ガス(CO2)排出量を2050年までに実質ゼロにする方針を発表した。
...2021.05.04
オーストラリアがあのダーウィン港・対中賃貸を見直しへ 破られつつある「一帯一路」
オーストラリアのモリソン政権が、ダーウィン港の対中リース見直しを検討していると、豪シドニー・モーニング・ヘラルド紙がこのほど報じました。
...2021.04.02
不平等契約で他国を"従属"させる中国の対外融資の実態暴露
中国が発展途上国向けに融資を行う際、返済順位などで中国に有利となる「秘密契約」を結んでいる実態が、米ウィリアム・アンド・メアリー大学のシンクタンクが3月31日に発表した研究レポートで明らかになりました。
...2020.05.15
幸福実現党が「緊急事態宣言の全面的な解除を求める」声明を発表
政府は5月14日、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて今月末まで延長していた「緊急事態宣言」を39県で解除することを決定した。 首都圏や関西圏、北海道の8都道府県は依然として宣言が続くこととなり、経済面に大きな打撃を与えることは必至だ。さらに安倍晋三首相は同日の会見で、感染者が増加すれば、再度の緊急事態宣言を行うとも念押しした。 &...
2020.05.15
コロナ不況で「地銀9割消滅」は加速するか 緊急融資で不良債権が増えるリスク
《本記事のポイント》 地方銀行の業績悪化に拍車をかけるコロナ不況 地銀は緊急融資を実行しているが、多額の不良債権を抱えるリスクもある 緊急事態宣言を早期に解除し、地銀倒産を防げ 北陸銀行と北海道銀行を傘下に持つ「ほくほくフィナンシャルグループ」が12日、2020年3月期の決算...
2020.02.29
経営者・ビジネスマン必読 「中国発大不況」を生き抜く銀行交渉
写真提供:ピクスタ 2020年4月号記事 経営者・ビジネスマン必読 「中国発大不況」を生き抜く銀行交渉 前月号の特集「地銀9割消滅!?」に、多くの経営者から反響をいただいた。 新型肺炎の影響で中国発の不況が加速しそうな中、日本の地銀も危うくなる。 今回は、より踏み込...
2019.09.29
「銀行半減」時代 - 資金調達、社長の次の一手 Part.1
2019年11月号記事 「銀行半減」時代 資金調達、社長の次の一手 銀行などの合併や統合が相次ぎ、将来的には「現在より半減する」と見る専門家もいる。 これからの金融機関との付き合い方や、中小企業が行うべき資金調達の方法について調べた。 (編集部 駒井春香、飯田知世) ...
2010.09.11
未だ現われぬ真のバンカー
日本振興銀行が破綻 初のペイオフ発動(2010/9/10) 9月10日、経営再建中だった日本振興銀行が経営破綻し、ついに日本で初めてペイオフが発動されることになった。 ペイオフは、金融機関が破綻した場合に、預金者1人当たり元本1千万円とその利息分までの預金のみを保護する制度。振興銀行の場合、預金カットの対象となるのは全預金者の3%程度にとどまる見通しだ。...