タグ「脱炭素」の記事一覧
2024.03.22
バイデン米政権が排ガス規制を緩和し、EVに加えハイブリッド車も認める 自身の掲げた「脱炭素」の空理空論ぶりが鮮明に
バイデン米政権が20日、過去にまとめていた自動車の排出ガス規制を緩和する形で、最終案を発表しました。急進的なガソリン車規制・EV(電気自動車)推進のスケジュールを遅らせるものとなっています。
...2024.03.19
中国がCO2排出削減に向けての目標未達、数字のごまかしも指摘される 「脱炭素」の風潮の中、世界の化石燃料を独り占めする中国の罠
中国は、2023年に温暖化対策の主要指標が「見通しを下回る」と発表しました。
...2024.02.01
岩手県、全森林の4割を風力NGゾーンへ 青森・宮城の“風力新税"に続き、追いやられる陸上風力
岩手県が陸上風力発電施設の立地回避を求める「レッドゾーン」を設置する方針であることが報じられています。
...2024.01.29
世界の「脱炭素疲れ」が始まった
世界を席巻したかにも見えた「脱炭素」の流れは、深刻なエネルギー危機にもつながり、各国で見直しの動きが進む。日本も、方向転換の時だ。
...2024.01.27
トランプの復活とコロナの再来 「ザ・リバティ」3月号(1月30日発売)
2024年以降の世界情勢を占う意味で決定的に重要となるのが、米大統領選の行方だ。バイデン大統領とトランプ氏の一騎打ちが濃厚と伝えられている中、前回と同じ顔ぶれであることから、いま一つ盛り上がりに欠けている。
...2024.01.23
「EVはガソリン車より79%問題が多い」と米専門誌が消費者の評価を分析 政府の規制でEV以外の選択肢を奪い去ることは避けるべき
アメリカの有力専門誌「コンシューマー・リポート」がこのほど、米国内の消費者から寄せられたデータを分析した結果、電気自動車(EV)はガソリン車より「79%問題が多い」とし、EVは主力車種としては発展途上であると指摘しています。
...2024.01.17
トランプ氏が共和党候補選びでアイオワ初戦圧勝 対話集会生放送430万人の視聴者は、何に心を掴まれたのか
11月に米大統領選を控える中、共和党の候補指名争いで初戦となるアイオワ州党員集会で15日、ドナルド・トランプ前米大統領が2位以下の候補者に大差をつけて勝利しました。
...2024.01.13
2023年の地球が観測史上最も暑かったと報告 何が何でも温室効果ガスに結びつける報道には要注意!
世界気象機関(WMO)は12日、2023年の世界平均気温が観測史上最も高かったと発表しました。
...2023.12.19
ドイツがEV購入補助金を予定より1年早く終了 政府の補助金でつくられたEVブーム、その実態は中国を利するのみ
ドイツ経済省が、電気自動車(EV)の購入にあたって支給する補助金制度を17日で終了すると発表しました。
...2023.12.02
岸田首相が火力発電の新規建設終了を表明 対外向けパフォーマンス重視の発言だったが安易に選択肢を狭めるべきでないことも事実
岸田文雄首相は1日、ドバイで開催されている国連の気候変動枠組み条約第28回締結国会議(COP28)の首脳級会合で、「温室効果ガスの排出量削減対策の取られていない石炭火力発電所の新規建設を終了する」と表明しました。
...