タグ「脱炭素」の記事一覧
2021.09.29
世界が天然ガス不足に直面 価格が5倍に高騰で食糧危機も? 米メディアが報道 「脱炭素」で世界恐慌に陥る
環境問題に対する取り組みの一環として、各国は温室効果ガスの排出が少ない天然ガスへの依存を増やしています。
...2021.09.10
自工会の豊田章男会長がさらに強いトーンでガソリン車禁止を批判 自動車産業を潰すなかれ
日本自動車工業会の豊田章男会長が記者会見で、一部の政治家の「全てEV(電気自動車)にすればよい」といった議論について「違うと思う」と批判しました。
...2021.09.09
豪政府が国連の「脱炭素」の警告に徹底反論 「石炭産業撤廃は経済に重大な損失がある」過度な環境政策は経済を破壊する
オーストラリア政府は6日、国連が求める「2030年までに石炭火力発電を全廃する」という目標に対して、2030年を超えても
...2021.08.29
「脱炭素」は科学で正当化できない 「1.5℃上昇が10年早まった」はメディアのから騒ぎ
各国に気候変動政策の科学的な判断基準を提供する、国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が、最新の報告書を発表した。
...2021.08.28
10月から電気・ガス料金さらに値上げ 石炭も、LNGも、「買ってくれるのは中国だけ」の世界の怖さ
大手電力10社・大手都市ガス4社が、9月に続いて10月の家庭向け料金を値上げすると発表しました。
...2021.08.27
日本文明三万年の歴史~さらば、うぬぼれの「中華思想」~ 「ザ・リバティ」10月号(8月30日発売)
「中華民族は、五千年以上に及ぶ長い文明の歴史を持ち、人類の文明の進歩に忘れがたい貢献をしてきた世界の偉大な民族だ。
...2021.08.25
EUが「国境炭素税」の導入を本格検討 「脱炭素」の代償の大きさに気づけ!
「脱炭素国境調整措置(国境炭素税)」の導入に向けた検討が、欧州で加速しています。
...2021.08.19
気候変動対策の「長期戦略案」に待った 脱炭素社会を目指す未来に繁栄はない
環境省と経済産業省は、日本が排出する温室効果ガスを2050年までに実質ゼロにする長期戦略案をまとめました。
...2021.08.14
金融機関による中小企業への「脱炭素」圧力を政府が後押し 気候危機より大恐慌を恐れよ!
環境省と金融庁は2021年度より、金融機関が中小企業も含めた投融資先の「温暖化ガス」排出量を容易に測定できるモデルづくりを始めます
...2021.08.05
気候変動交渉の舞台・地中海で大規模な山火事 脱炭素のシンボル化に要注意!
地中海沿岸のトルコでは1週間にわたり、南部を中心に33もの県で山火事が相次いでいます。
...