タグ「温室効果ガス」の記事一覧
2022.07.12
地球温暖化対策が農業を破壊する オランダの脱炭素政策に農家が大規模なデモを実施
地球温暖化や環境汚染の原因の一つとされる窒素の排出をめぐり、オランダ政府が6月に、家畜の生産で窒素を出す一部の農家は排出量を削減しなければならないという
...2022.04.23
脱炭素、2030年に年17兆円の"投資"必要と経産省試算 「消費税10%」もう1セット分の負担で日本経済は破壊される
経済産業省は22日、2050年に温室効果ガスの実質ゼロを目指す「カーボンニュートラル」を実現するには、30年時点で少なくとも、年間約17兆円の投資が必要になるとの試算を発表しました。
...2022.04.15
コロナ感染の拡大で温室効果ガス排出量が最少 産業を止めれば排出量は減るが、果たしてそれでよいのか?
2020年度に国内で排出された温室効果ガスの量が、排出量の算定が始まった1990年度以来、最少となったことが発表されました。
...2021.10.23
「エネルギー基本計画」が閣議決定 ごまかしとパフォーマンスの政治はもうやめよ!
政府はこのほど、「エネルギー基本計画」を閣議決定しました。
...2021.08.25
EUが「国境炭素税」の導入を本格検討 「脱炭素」の代償の大きさに気づけ!
「脱炭素国境調整措置(国境炭素税)」の導入に向けた検討が、欧州で加速しています。
...2021.08.19
気候変動対策の「長期戦略案」に待った 脱炭素社会を目指す未来に繁栄はない
環境省と経済産業省は、日本が排出する温室効果ガスを2050年までに実質ゼロにする長期戦略案をまとめました。
...2021.06.29
コロナ下の総理の条件 - (2)「温室ガス46%削減」は棚上げ
条件の2つ目は、「脱炭素」の問題。無責任な動機で「脱炭素」に飛びつき、国民経済を破壊することは許されない。
...2021.06.15
G7で「石炭火力の輸出支援を年内で終了」と合意 一帯一路を拡大させるだけの愚策だ
温室効果ガス排出削減対策のされていない石炭火力の新規輸出について、このほど開催された主要7カ国首脳会議(G7サミット)で、政府支援を「年内で終了する」ことが合意され
...2021.05.26
自民調査会が原発推進の提言案まとめる 政府は空論に流されず電力不足の現実を直視せよ
自民党の総合エネルギー戦略調査会は25日、原子力発電の建て替えや新増設を求める提言案をまとめました。26日付読売新聞などが報じています。
...2021.05.18
三菱UFJが融資先の「脱炭素」を表明 しかし銀行が動くと世界大恐慌の引き金を引く
三菱UFJフィナンシャルグループ(MUFG)はこのほど、投融資先の温室効果ガス(CO2)排出量を2050年までに実質ゼロにする方針を発表した。
...